店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

٩( 'ω' )و

2024-01-12 20:28:00 | 熱帯魚関係ね


懐かしいエーハイムフィルターかと思いきや
頭がまーるくなってる別モンやんけ!!

昭和おじさんにはこっちのデザインの方がピンと来るぅぅぅ(*´-`)
とある場所にて海水水槽で使われマッスル。

そんなこんな会社であーでもない、こーでもないと話をした後は金曜恒例の浜松ルートへGO( ゚д゚)

スナック魚のアルビノエンペラーテトラが
仕上がってきて雄雌わかるようになってきておる。そして色もそろそろ本領発揮しだすタイミング٩( 'ω' )و

ニューギニアカレイもラスト1匹となったなぁと思ったら

もう1匹隠れておった( ゚艸゚)・;'.、ブッ

チラシ期間の浜松を見ていると
今でも素直にチラシ対象小魚が売れているので、地域的にユーザーが多いんだろうなぁと思う。



そして帰りにチラ見せしてきた西尾。。

クサガメ2、イシガメ1!!

あれ、年末ぐらいまでは5匹ぐらいづつ居た気がするのだがよく売れてるやん。

冬場は微塵も売れなくなるイメージの
国産水亀🐢ではあるが、クリスマスプレゼントやお年玉で欲しがる子もまだまだおるんだねぇ(*・ω・)ノ




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬でもせっせと選別( ゚д゚)

2024-01-12 12:22:00 | 熱帯魚関係ね
おはようございます
冬なのに今日もせっせと

セレクト3000ベタの選別と
専用POP作ってるおっさんでつ(*・ω・)ノ

継続的な3000クラスの品揃え充実を図ると
1000円ハーフムーンよりも上のクラスのハーフムーンの方が売れるようになる週も出てきちゃう現実🥺🥺

安物ラインナップの癖が付いた
売場では起こり得ない分かりやすい現象ゆえ
小売人としての自覚がどんな感じなのかを
見定めるバロメーターとして勝手に使ってる🥺🥺




冷凍コオロギ到着🥺🥺
元々死んでるからロスは無い🥺🥺
客視線で言えば生きてるロギよりも
冷凍も食う個体の方がポイント高いのは
誰でも分かってるはずなのに
活ロギしか扱えてない矛盾🥺🥺


日本うなぎ。。

日本昔ばなし。。




うなぎの背中にスネールが乗ってる姿が
日本昔ばなしのオープニングムービーを
連想させただけ(*´-`)

ただそれだけ(*´-`)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする