店長今日の一撮 2

ある時は熱帯魚屋パラダイスの店長
ある時はネイチャーフィールドのおっさん
しかしその正体はケンぢファ〜ムの設立者

今日の可愛いやーーつ

2024-01-31 22:22:00 | 熱帯魚関係ね
今日の出先で見つけた可愛いやーつ(*´-`)

掴まり方がカッコいい。

4匹群れで泳ぐセバエしゃん。

カーニー( ゚д゚)サンシャインとレッドデビル

うむ、そこそこ可愛い。

ちょうど良い隙間発見ハム。

口の大きさがビックなリアルジャイアントベタ。


昔からなんだけどネオンドワーフグラミーの改良種って腹パンパンの奇形になり易いよね。
自分で取扱いしてない品種だから調べてないけれども、本質的な原因の追求ってのをショップも輸入屋も誰もやらないまま何十年も放置するペット業界の悪しき流れ(   'з'  )


超ビックダンボ

黄色、赤色、青色٩( 'ω' )و





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

壊れるの早くね_(┐「ε:)_

2024-01-31 21:35:00 | 熱帯魚関係ね
ガーゴイルゲッコウ夫婦の色が変わったと喜んでいたのだが、先ほど会社に戻って帰宅前にごはんターイムを堪能しようと思ったら違和感が。。

保温球が活動停止しとる(*´-`)

水をぶっかける事も無いので
当然ランプに割れはない。。



電源不良なのかもと、別のランプ用ソケットに刺して、電源も別から取っても光らず温まらず_(┐「ε:)_


LED球で透かしてみたら


太いニクロム線と思われる発熱部分が
断線しとる🥺🥺🥺🥺🥺🥺🥺💩
でも細い線は繋がってるように見える。

元がどうだったか分からんので
まだ断線と決まった訳じゃないが
うーーーむ。



ちょうど確定申告用に領収書を年度別に仕分けしていたので発見。。。

2週間弱の短い寿命だった様子🥺🥺🥺

こんな事もあろうかとパネルヒーターも併用してはいるものの、ケージ内温度が下がったからみで色が変わっていたかもしれぬ。。


安か!悪か!ジェーークスは20年前から変わってないやんけっ🥺🥺🥺




ふとパネルヒーターを見たらこちらもGEX🥹🥹🥹🥹



不安wwww




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾燥地獄とカーニー

2024-01-31 13:05:00 | 熱帯魚関係ね


フォレストクラブこと
カーニーのストックケース2個。。

余ってるプラケースにもう一個プラケースを被せて乾燥防止してるだけの簡単な一手間で

そこそこな数をストック٩( 'ω' )و
何せここは

エアコンの乾燥した風が当たりやすい場所なので、蒸発防止をしておかないと1日でカリカリになります。

陸ガニと言えど呼吸は鰓呼吸ですからね(*´-`)
カリカリになったら酸欠で死にます。

だからと言って水没させると
そもそも水中を嫌う性質もありますが
水深1センチ2センチでは水質浄化が
現実的に難しく1匹の死亡が発生すると
腐るのが早い甲殻類の特性をフルに発揮しましてアンモニアがすぐに出てきちゃう。。

そして水没環境では全体に広がりますから
結果どんどんお亡くなりになる訳ですね(*´-`)


そんなこんなでプラケに脱皮用も兼ねた水入れと湿らす程度に底砂入れた簡易的な入れ物がストック簡単になって設備投資自販機のジュース買うレベルで効率的であーる。

そんな環境でもアボーンするのをここ2ヶ月かけて調べてましたら、やはり人間の方に原因があるんだよね( ゚д゚)

水入れを他の生き物に使う為に撤去、もしくは掃除しようとして流し台に置き忘れて結果水入れが撤去されて2日後ぐらいに乾燥カニの出来上がり的な(*´-`)


そんな訳で乾燥地獄の虐待行為を
ナチュラルに発生させない為には
他種で使わない水入れを使うしか無いよなぁーって事で




プラカップの輪切り作戦٩( 'ω' )و

脱皮場所としても使える深さに設定し
オープン水槽であっても人間が霧吹きしなくても5日は耐えられる水量٩( 'ω' )و

これが蒸発し切るまで放置されるようであれば流石にラインナップからニフラムだぬん。

虐待 ダメ  絶対  🙅‍♂️







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイフィンプラティ、アルビノゲオなど

2024-01-31 11:58:00 | 熱帯魚関係ね

ハイフィン紅白ミッキーマウスプラティー可愛い🥺🥺

名前が長くてめんどうなのでハイフィンプラティでリリース_(┐「ε:)_


チョコレートトーキングしゃん!
またの名をストライプトーキングキャット。

厳密に言えば同系他種だったりするがにゃ(*´-`)
流通名多すぎ(*´-`)





アルビノゲオしゃん!!!!
元々淡水の真鯛みたいな風貌と
成魚のメタリックで様々な色合いが出る姿から人気の高いゲオ各種。

アルビノが登場した時の衝撃と言ったらすごかった記憶が(*´-`)
こんなに綺麗な魚がいるんかいっ!!て。

あれから早数年。

やっとこさ価格も落ちてきたって事で
卸リリース٩( 'ω' )و

個人的にあの時の衝撃をまた感じたいので



数匹ピックアップしてスカラレメインの水槽で急速育成開始や٩( 'ω' )و




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする