ささっと今週のリストを作成してメール送信( ゚д゚)
そしておっさんの今日の仕事はおもっくそ
終わってしまったのだが、誰よりも遅く出勤して1時間で誰よりも早く帰るってのはちょっと気が引けるやん🥺🥺🥺
各々の仕事は各々でやる。
終わったら帰る。
売上は自己責任。
そんな世界線なので別に今日の状況なら
何ら帰宅しても問題はないのだが
流石に社長たるJタソしゃんが
水槽移動の準備作業してますので

手伝おうとしたら
いつもとおっさんの行動が違いすぎて
気持ち悪い判定_(┐「ε:)_
太田も粛々と自分のペースでストック熱帯魚のお世話(*´-`)
あまりにもやる事がなくなったので

使ってない階段下ケースを1箇所掃除してみる。

使ってない階段下ケースを1箇所掃除してみる。
5分で終了( ゚艸゚)・;'.、ブッ
そんな感じでフラフラしつつ雑談していたら
太田がヤドクガエルとガーゴイルの繁殖から離脱して主力に専念するとかしないとか(*´-`)
Jタソしゃん経由でどっかにペアを売るとか言っていたので、掃除したおっさんスペースに向かい入れる事にしたwww


産卵しなくてお払い箱になるところだったメス🥺🥺🥺
交尾を試みた日付メモが悲しい🥺🥺🥺

色々と面倒なのでケースごと全部まとめて現金で購入ww


オス。。

色々と面倒なのでケースごと全部まとめて現金で購入ww


オス。。
可愛いやんけ。
爬虫類全然興味ない上に普段
ウンコまみれの売場ばっかり見ていたので
臭そうだなとしか思ってなかった(*´-`)
とりあえず、ネット検索で飼育ポイントを見ると・・・・当たり障りない事しかやっぱり書いてないよねww
ネット記事は他人のネタを劣化コピーの繰り返しで書いてると思い込んでるおっさん的にはほぼ参考にはならんかったのだが
動物性タンパク質とカルシウム推しなのだけはどこも同じ内容であった(*´-`)
と言うわけでせっせとケース内の掃除してセッティングした結果


ミナミヌマエビとガーゴイルのコラボレーションが爆誕でつ( ゚д゚)

そんな姿を見て鼻で笑う太田しゃん。。
爆笑するJタソしゃん。。。
いやいやいやいやいや、動物性タンパク質もカルシウムも消化吸収出来なきゃ摂取したところでムダムダムダムダムダ( ゚д゚)
ガーゴイルにとって有効な消化吸収に必要となってくる触媒たるビタミンなどは、データがないやんっ!!
データが無いなら他の生き物で毒性やデメリットが出にくい種類から少量づつ試して
データの蓄積せにゃ根拠無き結論おじさんになってまうやん( ゚д゚)
カルシウムが大切なんてアホでもぼんやり分かる事だけど、大事なのはその生き物がカルシウムを消化吸収するのに必要な触媒は何が有効かぐらいは踏み込んで調べなダメやんかけっ(゚Д゚)カァー ≡゚д゚)ペッ!!
そんなこんなで暇つぶし相手のペット増加🥺🥺🥺🥺

なお、暇つぶしブリードスペースの奥のケースでは順調にアルビノレモンLFブッシーが殖えてる様子٩( 'ω' )و
さて、帰ろうwww