先日の1月26日(日)に、大阪府高槻市は、昨年8月25日台風による気象警報等の発令で中止になっていた<大防災訓練>(市制施行70周年記念事業)を市内全域で実施しました。
当日の訓練の実施は午前10時~12時(避難時間は、午前10時~11時まで)の予定で実施され、午前10時に防災行政無線にて、緊急速報メール等で避難開始の合図が実施され、市民の皆さんが一斉に近くの避難場所に避難され、訓練に臨まれました。
私も地域の小学校のセーフティボランテイアの一員として、この地域で、自宅から一番近い、「桜台小学校体育館」の避難所の訓練の準備から、防災訓練実施、後片付けまで、スタッフとしてお手伝いしました。
因みに、この「桜台小学校体育館」の避難所には、スタッフも含め、400余名の訓練の参加者があり、この近辺では、訓練の参加者が一番多いとの高槻市の方面隊の隊長さん?からの報告でした。
地域の皆さん、防災訓練への参加、有り難う御座いました。
この地域のコミュニテイのエリア内では、この「桜台小学校体育館」と、「堤コミュニティセンター」の二ヵ所に避難所がありますが、コミュニティ関係の役員・スタッフも二ヵ所に分かれての訓練のスタッフとして活動しました。
今回のブログの記事は、その高槻市全域の<大防災訓練>の中の、「桜台小学校体育館」の避難所での防災訓練の準備から、避難誘導訓練、避難者受付訓練、炊き出し、資機材の展示、避難所生活での衛生、健康上の注意点などの説明等の模様を画像にて掲載したいと思います。
NO.1 この地域の「堤・桜台コミュニティ連絡協」の西田会長の防災訓練の準備等の担当の割り振りや準備などの説明です。
NO.2 高槻市の方面隊の皆さんの紹介です。
No.3 方面隊の皆さんから、準備や訓練の内容などの説明を受けている、防災指導員や、防犯、セーフティボランティアなどのスタッフの皆さんです。
いよいよ訓練の準備です。
NO.4 小学校に保管してある、震災用倉庫に保管してある備品類です。訓練展示するため一部を搬出です。
No. 5 炊き込みの訓練です。「防災訓練用アルファ化米」です。
今回はワカメご飯です。
10時になりました、防災訓練開始です。
防災行政無線にて、緊急速報メール等で避難開始です。
NO.6 避難者が続々と避難所に避難して来ます。
NO.7 避難所では、「避難者受付訓練」を行っています。
No.8 避難者受付を済まされた避難者は体育館に集まって、方面隊の方の説明や、保健士さんから、避難所での健康や衛生上の注意点などの説明を聞いておられます。
体育館は避難者でいっぱいです。
避難所の体育館には、震災用の備品も一部展示しています。
避難者に炊き出しのワカメご飯を試食して貰っています。
NO.9 堤・桜台コミニティ連絡協の西田会長の挨拶です。
NO.10 訓練が終わり、参加者にアンケートをお願いしています。
NO.11 訓練も無事に終わり、帰られる皆さんです。お疲れさまでした。
NO.12 無事にこの「桜台小学校体育館」避難所の訓練も終わり、西田会長や方面隊の隊長さんや方面隊メンバーの挨拶や報告です。方面隊の皆さん、ご苦労さまでした。
NO.13 我々、スタッフも防災用炊き出しのワカメご飯を戴きました。
高槻市のこの大防災訓練の模様を、地元の高槻ケーブルテレビで、防災訓練の模様を、生中継で放送していました。この避難所でも、その模様をテレビで見ていました。
濱田高槻市長の訓練実施が終わるころの挨拶の模様です。
今回の防災訓練も無事に終わりました。いろいろな訓練に参加しながら、訓練は訓練だけで終わって、実際には、この訓練したことが為になるような事態の、災害は起きないことを祈るばかりです。
今回も、固い記事になってしまいましたので、少しですが、朝の撮れ立ての花の画像を掲載します。
NO.14 パンジーの花です。(朝6:45のまだ夜明け前のフラッシュ撮影です。)
NO.15 ジュリアンの花です。
No.16 ?
No.17 薔薇の花です。
NO.18 椿の花です。
NO.19 ゼラニュームの花です。
本日も、ご訪問戴きましてありがとうございます。