GWの期間にも関わらず、当ブログにようこそ、アクセス戴きまして、誠に、有り難う御座います。
今日、水曜日は、一週間に一度の当ブログの更新の予定日ですので、一応、ボリュームの少ない記事にて更新しますが
前回の記事をまだの方は、どうぞ、「大特集」で臨時に更新しておりますので、今日の記事の更新に関わらず、遡って、長岡京市の長岡天満宮の「キリシマツツジ」をお楽しみ下さいませ。
ゴールデンウィーク(GW)真っただ中、あなたは如何お過ごしでしょうか
今年のGWの特長は、暦の上での休日が前半と後半とに分かれましたが、最長、11日の大型連休の方もおられるだろうし、前半と後半の暦の通りの休日の方もおられるでしょうし、GWの連休に関係なく、連休もお休みも無く、お仕事の方もたくさんおられることと思います。お仕事の方、本当にご苦労さまです。
お蔭さまで、私も、贅沢な方の仲間入りで、休みだけは?大型の9連休を戴いております。その代わり、GWで休んだ分、後の出勤がいっぱい詰まっています。
さて、そういう、それぞれの人がいろいろな立場で、このGWの期間をお過ごしでしょうが、皆さんは、このGWの中の祝日の幾つ、祝日の名前や、祝日の主旨・目的、いわれなど、答えられますか?
そこで、GWの休みばかりで、頭も休んでいるばかりの人も多いでしょうから、一つ、頭の体操ではないが?またまた、「武人の豆知識コーナー」の一巻として、このGWの期間の祝日について、NETでまた調べて見ました。あなたもご一緒に、お勉強にお付き合い下さいね。
4月29日 「昭和の日」
「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」。
2007年から、この名前に変更されて誕生した祝日です。
この日は1948年以来ずっと祝日であったが、その間に「天皇誕生日(1948-1988)」→「みどりの日(1989-2006)」と名前が変わり、現在の祝日の名前にかわって来たものです。
5月3日 「建国記念日」
「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」。
という趣旨で生まれた祝日だということらしいですよ。
5月4日 「みどりの日」
なお、みどりの日の日付は以前の1989-2006の間は4月29日でした。
その後、2005年の祝日法改正(通称昭和の日法案)により、振替休日はその日以後において最も近い国民の祝日でない日に割り振られるようになったとの事です。
皆様、またまた、今回も「武人の豆知識コーナー」のお勉強会は、お役に立てたでしようか毎回、少しでも、皆様のお役に立てれば有り難いです。
と言う事で、今回の記事の更新は、あくまでも、まだ前回の「長岡天満宮」の「キリシマツツジ」をメインにご訪問の皆様にご覧戴きたいので、今日の更新はこれくらいにて、毎回、このブログにアップしている写真を編集して、「デジブック広場」に発表している「デジブック」をリンクしますので、お楽しみ下さい。
デジブックには、こういう下のような画像がたくさん編集されていますので、是非お楽しみ下さいませ。
「いずれが アヤメか カキツバタ」とよくいわれますが・・・、あなたは区別がおわかりになりますか・・・と、ブロ友の「ひさちやん」から、ミニ?「マメ知識コーナー」を開いて戴いたようですので・・・勉強しましょう。 この花の名前は、花弁中央に網目があるので 「アヤメ」です。ということで「ひさちゃん」、臨時のご講義有り難う。
本日も、アクセス戴きましてありがとうございました。引き続き、GWをお楽しみくださいませ。