本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。
先日の23日(水)、「勤労感謝の日」の祭日に、大阪府高槻市の「堤コミュニティセンター」主催の「ファミリーハイキング」が開催され、私もグループの仲間と一緒に参加して、一応、カメラマンも兼ねて
楽しんで来ました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
今年も、例年の紅葉の季節のハイキングになりましたが、今回も、高槻市の近くの京都府の大山崎町から、長岡京市の名所旧跡を巡るコースで、高齢者の参加者がほとんどなので、ハイキングは全コース約4kmの初心者コースです。
当日の参加者は、スタッフを合わせて、50数名の参加者でしたが、曇り空で、たいへん、寒いお天気の中のハイキングになりましたが、雨が降らないだけでも有り難いことですね。
そういう、ハイキングの模様を一部、写真の掲載でご報告します。楽しいハイキングの雰囲気を閲覧の皆様にも味わって戴けたら有り難いです。
NO.1 まずは、JR高槻駅に集合、点呼です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/34/018d60846fe015436976c012dc65b4c6.jpg)
NO.2 JR高槻駅から、JR山崎駅まで、電車に乗って移動して来ました。トイレ休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/ef/5b578679911665512e3ce76e675c184b.jpg)
NO.3 最初の見学地の「離宮八幡宮」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/55/4cd72e44cbb5eefbe328f456a255ac63.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/90/c6fa99fcc7f222190f2bb958e26f0dbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/10/9e258346a32dd3895379c5a24f5d6e1d.jpg)
NO.4 ハイキングの道中の様子です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dd/6e5a2af2bb5497257df03ec7c6f4bc9e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/3a/3e847a487a435bd0bd6809baa928c69d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/7d/4092154138e8e3f888e58720e1a81c53.jpg)
NO/6 「聖天駐車場」で休憩です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d5/691d00354435b5d66e858e3004e5a99e.jpg)
NO.7 「妙音山」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/25/28d0531b96825a349b5e5ceef03591fb.jpg)
NO.8 まだ、昨年か、一昨年か、新しく開業したばかりの、阪急京都線の「阪急西山天王山駅」 でトイレ休憩です。
この辺りが一番、寒さを感じましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/f2/a17cfb81c4ed38a5a9525b7e348e9ffc.jpg)
NO.9 「小倉神社お旅所」を通過して進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/c1/0c70f4287b22c334c01beb8b05748555.jpg)
NO.10 「安楽寺」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/b7/a816faf635d24a812d0fa08907964a6e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/0dd314e7c3e5593723948e0ee507a177.jpg)
「サントリー京都ビール工場」を横目に見て、コースを進んで行きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/42/ab02afa688701b7cd9b64bacf4ac9d1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/0e/e991fc9ed0038c2cfd2d5e3bdd73beff.jpg)
NO.11 「恵解山古墳(いげのやまこふん)」を見ながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/df/2f20ce82b396482e0876933b87e695bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c2/141b6d716086f02dd66e2655f1856032.jpg)
(ここで休憩の予定だったが・・・行っちゃった?
)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_cry.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/79/9bbf30643a97aa3bae35b29f301b8a71.jpg)
「勝竜寺」に向かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/c1cb3706ffda4997e056b243b2ea706b.jpg)
No.12 「勝竜寺」に到着です。呆け防止の神様で有名らしいです。(ちょうど、私もそろそろお参りしておかなければならないかなあ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_z.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/0d/eb38991b1bb50312d3eed03dc9558308.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/c6/1478af340f3a87acb1f0e3277adbbeec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/3b/300031e8c6521e6a96a2ea03751943c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c3/79ec8a7281d77bec1fd0f52b883bff9a.jpg)
NO.13 勝竜寺から、直ぐの、「勝竜寺城公園」に移動して、ここで、お弁当の休憩です。紅葉もご覧の通り、たいへん綺麗でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/1c/88af637ce89f0c7ca97cae269441690a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/55/ce21c26d4cd032714e915f58f05039e1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/b5/f839d86f941dbde3e8057b548ee1c468.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a6/64e4a935bb2cb5e1f4fbb5969c9f2fe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/89/dfea9073de75ba22fd8029d3abaaf31b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/55/94caa2897771668b1060fc8a30c4d939.jpg)
ここで、昼食と休憩です。お弁当を食べている、スタッフのグループの風景を掲載します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/af/32dba95a9a26b2cbe28c06cff5f85f37.jpg)
出発間際になってから、お城の中に入って、ガイドさん?(若しかしたら、施設の職員かも?)の観光案内をして戴きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/de/959d44899a0453c3c83092712b3a9c52.jpg)
(※ここで、集合写真を数枚撮りましたが
、残念ながら、個人情報保護法に接触したらいけませんので、掲載は自粛します。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/camera.gif)
お弁当も休憩も終わって、勝竜寺城公園の外に出てみた風景です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/18/3d1f024010cbc7092bced0c94e74a992.jpg)
NO.14「神足神社(こうたりじんじゃ)」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/5d/0b4c2a9be19fe32a7373e156ca5f4598.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/16/f31cc00ed0cdd3f77bd93fc1260247b4.jpg)
NO.15 JR長岡京駅に到着して、ここから、JR高槻駅まで、電車に乗って帰ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/a2/5d2319fe208c0f4e0bb20dfd7cab8ce2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/3d/38c152b67c7fcf79b871c4a7828885dc.jpg)
NO.16 出発地のJR高槻駅に帰って来ました。解散の挨拶です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/26/d45561b7aac5320866624427896ffb50.jpg)
今回も無事にファミリーハイキングが楽しい内に終わりました。コミュニティセンターの職員、役員の皆様、下見から準備、段取り、いろいろとご苦労様でした。
ハイキング中に見かけた花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/64/983c58b71eb70fe6553db1177f7db67b.jpg)
本日も最後まで、長い記事や画像を閲覧戴きまして誠に有り難うございました。
kmの