人・自然・愛のふれあう癒しのブログ

人の情や自然の恵みに感謝し、癒しと人間らしい生き方を共有するブログ

2月も今日で終わり、いよいよ明日から卒園・卒業シーズンの3月を迎えますね

2018年02月28日 | 日記・エッセイ・コラム

本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠に有り難うございます。

←紅梅

2月の最後の日を迎えました

2月の半分の月をピョンチャンオリンピックで、ハラハラ、ドキドキ、時には嬉し涙に、貰い泣き・・・楽しく過ごせた月でした

ピョンチャンオリンピックのメダリストの皆さん、おめでとうございます。

入賞した選手の皆さん、おめでとうございます。

残念ながら、普段の実力を発揮出来ずに、不運にも満足な結果を出せなかった選手の皆さん、本当にお疲れ様でした。メダルを獲得出来なかったり、入賞も出来なかった貴女方は、日本の代表に選ばれただけでも、もの凄く、素晴らしいことです。

世界中の、92か国からオリンピックに出場された皆さん、日本代表の皆さん、本当にたくさんの感動と勇気とパワーを有り難うございました。

さて、昨日(27日)は、会社の全体休みで、私も普段の平日の公休日の曜日と違って火曜日のお休みでした。

お天気も春日和の暖かい陽気でしたので、いつものコースと違ったところをウォーキンクして来ました。

出発はいつもと同じ、せせらぎ緑地~トリムコースでしたが、その後、芥川から淀川に合流する近くまで、足を延ばして歩いて来ました

NO.1  せせらぎ緑地です。暖かいお天気で親子連れの方々が見えます。

高槻下水処理場で綺麗になった水が流れている人工滝です。

鳥がいっぱいいます。雀、

ツグミ?ひよどり?

NO.2  せせらぎ緑地の紅梅です。

久しぶりに松傘を見ました。平日の午後、南大樋スポーツ広場は誰もいません。

No.3  トリムコース(遊歩道)に来ました。

用水路の左側が遊歩道です。

トリムコースの外側のコースです。

NO.4  トリムコースを出て芥川まで来ました。芥川にかかる「鷺打橋」です。

芥川の一番下流に近いところです。

 

 ここから。淀川の合流地まで、0.1kmの標識です。

NO.5 淀川の枚方大橋の下流の「高槻ゴルフ場」(パブリックコース)です。平日の午後、コースを回っている人たちが見えます。

画像の向こうは枚方市内方面です。

画像の高い鉄柱方面が大阪市内方面です。

NO.6  時々、当ブログに出てくる「枚方パーク」の観覧車です。画像の真ん中を流れているのが「淀川」です。

枚方大橋や、生駒山が見えます。

という事で、昨日は久しぶりに、いつものウォーキングコースを変えて、淀川の近くまで歩いて来ました。

街中のすぐ近くに、このような広々とした自然の空間があるのは本当に有り難いですね


帰りは、トリムコース(遊歩道)の反対側を歩いて帰りました。

NO.7  トリムコースのカンツバキです。

白梅です。

山茶花の花です。

NO.8 我が家の梅も満開です。

本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後までお付き合い誠にありがとうございました。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする