本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして、誠にありがとうございます。
←カンツバキ
ピョンチャンオリンピック!たくさんの感動をありがとう
2週間に渡り、みんなに感動と素晴らしい競技や演技を見せてくれた、それぞれの各国の代表の選手の皆さん!そして、冬季五輪、歴代最多の13個のメダルを獲得した日本代表の選手の皆さん、本当におめでとうございます。
テレビで観戦しながらの応援しか出来なかった我々にも、日本代表の全ての選手の皆さんのたくさんの感動とパワーを戴いて本当にありがとう。
選手の皆さんには、それぞれの結果やドラマがありました・・・、普段の練習の成果を発揮出来てメダルを獲得した選手、入賞した選手、残念ながら思い通りの実力を発揮出来ずに涙を飲んだ選手・・・さまざまでしたが、全ての選手に拍手を送り、感動を戴いたお礼を述べたいと思います。
日本代表のいろいろな選手の話題を出来るだけ掲載したいのですが・・・
取り敢えず、昨日(24日)のメダル獲得の話題ですが、今回の五輪からの新しい種目の「女子マススタート」で見事に金メダルを獲得して、新種目の初代女王になった「高木菜那」選手、良かったですね。
高木菜那選手、パシュートの金メダルに続いて、二つ目の金メダル本当におめでとう
(オリンピックの女子の選手で、一つの大会で二つの金メダルの獲得は初めての快挙だそうですね)
高木菜那選手の妹の「高木美帆」選手の金・銀・銅の三つの獲得もまた、素晴らしい大記録ですね
日本の女子カーリング、銅メダル、おめでとう
一昨日の準決勝で延長戦まで戦いながら、惜しくも韓国に負けて、三位決定戦に臨んだ「女子カーリング」の日本代表のイギリスとの昨日の試合、固唾をのみながら、ハラハラ、ドキドキして応援しました
これまでの歴代のオリンピックで、ここまで、必死になって、2時間半余りの試合を応援した種目は「女子カーリング」の試合が初めてですね。
多分、日本で開催された「長野オリンピック」以来の、必至になって応援した冬のオリンピックでしたね。
それにしても、End10(競技の最後の回)の日本の先攻で始まった試合の、最後の日本の競技が終わった時点では、選手の皆さんも、応援していた皆さんも、多分、半分以上はメダルを諦めてしまったかも知れませんね
・・・でも、勝利の神様は、日本代表に微笑んでくれました
相手チームのミス?(と言えるかどうかわかりませんが?)・・・ホントに予期しない結果で、日本代表の勝利の奇跡が起きました
選手たちの喜びの涙もさることながら、テレビ中継を見ながら必死になって応援していた我々も、感動で涙、涙・・・でした
キャプテンの本橋選手を初め、実際に競技をした日本代表の「藤沢、吉田姉妹、鈴木選手」の4人のカーリングの競技と笑顔は100万$の価値がある銅メダルでした
本当にたくさんの選手の皆さんに、たくさんの感動を戴いた、素晴らしいピョンチャン冬季五輪でした。
取り急ぎ、冬季五輪の記事はこれくらいにして・・・、
昨日の土曜日もウォーキングして来ました。
NO.1 せせらぎ緑地の「山茶花」の花です。
NO.2 せせらぎ緑地の椿の花
NO.3 梅の花です。
NO.4 トリムコースの梅の花
NO.5 トリムコース(遊歩道)の木々も剪定されて、スッキリしています。(右側が高槻下水処理場です)
トリムコースを一周しています。(左側の高架は東海道新幹線で、手前の方向が新大阪方面です)
NO.6 ハクモクレンの花はまだ蕾が固いですね。
NO.7 ひよどりでしょうか?
本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後まで記事を閲覧戴きましてありがとうございました。
また、お立ち寄りください。