本日も当ブログへお立ち寄り戴きまして誠に有り難うございます。
4月も6日を迎え、5日(金)は小学校の入学式、6日(土)は私立の保育園の入園式でした。
今年は入園、入学式に桜の花も満開に近い状態で、子ども達をお祝いしているようです。
毎年、入園、入学の時期には、もう桜の開花も終わって、葉桜の状態が多い中での式典がほとんどでしたが、今年はグッドタイミングの桜の花でした。
それでは、5日の「高槻市立桜台小学校」の入学式の模様から、ご報告します。
先日のこの小学校の卒業式に出席した時の様子も、当ブログへ掲載しておりますが・・・
この小学校はずっと、セーフティボランティアとして所属している関係でもありますが、前年度からはこの地域の「桜台地区福祉委員会」の代表として、入学式もお招きを戴いて出席させて戴きました。
この小学校も十中校区の「十中ブロック青少年健全育成連絡協議会」の組織の一員でもあり、その十中連絡協の広報担当としての活動を通じて、この小学校のイベントなどでも、広報写真などを撮影したりして、お付き合いさせて戴いている学校です。
いつも学校長からも、公報担当として特別に許可を戴いて、公報写真なども自由に撮らさせて戴いておりますが、今回の入学式も福祉委員会の代表として来賓としてのお招きを戴いておりますので、いつもの公報担当としての動きは出来ませんでしたので、自分の席の近くで写真撮影だけで済ませましたが、来賓席から撮影の角度的に良い写真も撮れませんでした。
(※いつも、私が公報担当として撮らせて戴いている、イベントや催し関係の写真はすべて、イベントの主催者に写真を提供しております。)
尚、今回も昨今の「個人情報保護法」の関係から、インターネット(ブログなど)、SNS等での画像の取扱はお止め下さいとのことでしたので・・・前回の「卒業式」と同じように、子ども達が写っている画像は自粛致します。
今年は57人の入学生です。だいぶ、子ども達の数も年々減少している少子化の傾向です。
校舎内に掲示されているお祝いのメッセージです。
上記の式次第に従い式典は進みましたが、一部、児童たち以外の画像を掲載させて戴きます。
セーフティボランティアの人たちも、出席されておられます。
開会の言葉、国歌斉唱に続き・・・
学校長 お祝いの挨拶
PTA会長 お祝いの挨拶
来賓紹介
セーフティボランティアの代表とスタッフの皆さんの紹介
来賓紹介、祝電披露の後・・・「2年生よりお祝いの言葉と歌」がありました。(画像省略)
担任発表 学校長から担任の発表です。今年度の入学は2クラスだけでした。
この後、「閉会の言葉」があり、入学式は終了しました。
また、今年度も子ども達とセーフティボランティアなどを通じて、一年間のお付き合いが始まります
今年もしっかり見守って行きたいと思います・・・子ども達の成長は早いですよ・・・
続いて、6日(土)は「社会福祉法人 聖ヨハネ学園」の付属の高槻市・「下田部保育園」の入園式にお招きを戴いて、0歳児の赤ちゃんから3歳児の子どもたち、25名?の入園のお祝いに出席させて戴きました。
下記の式次第に沿って入学式が挙行されました。
開会の言葉に続き・・・司祭のお祈り・挨拶です。
理事長挨拶
園長挨拶
来賓紹介
他の来賓もお祝辞を申し上げられました。もちろん、私も一言、お祝いの言葉を述べさせていただきました。
来賓席から良い角度で写真も撮れなかったので、他の来賓の皆さん、画像の省略、申し訳ないですね・・・(画像省略)
来賓紹介の後、飛び入りで子ども達が大好きなお友達がお祝いにかけつけてくれました。
アンパンマンとメロンパン
泣いたり、グズついていた子ども達も静かになって、アンパンマン、メロンパンの登場に喜んでいました。
入園児の席の近くまで来てくれました。
歌、手遊び みんなで歌って、手遊びしました。
新入園児の紹介 とにかく、ユニークな保育園の入園ならではの光景です。
保護者のお父さん、お母さんが子供を上にささげてお返事です。
入園児は、名前を呼ばれたら、こういう格好でお返事です。入園児の子ども達の後方からの撮影になりましたので、角度が悪く良く撮れませんでしたが・・・
この後、全ての職員の紹介がありましたが、画像は省略します。
本日も可愛い赤ちゃんから3歳児の子どものユニークな入園式に出席させて戴いて、楽しい時間を過ごしました。
6日、午後2時過ぎぐらいから、高槻市内を流れる「芥川」の堤防の土手のそばにたくさんの桜の並木がある「庄所」地域辺りの花見を兼ねてウォーキングして来ました。(夏は蛍が見れるところです。)
週末の土曜日でお天気も良く、気温も20℃近く上がった暖かい春の陽気の大阪でしたので、堤防沿いの桜並木周辺にはたくさんの家族連れやカップル、仲間同士、友達同士がいっぱい来ていました。
若しかしたら、明日はお天気が下り坂になるという予報だから、今日の天気の良い内に、皆さんお花見を過ごしたのかな
桜の木によって、だいぶ咲き具合も違っています・・・
桃の花
モクレンの花も咲いています。
桜並木が続きます。昨年の台風21号でたくさんの桜の木が痛みました。
皆さん、ご家族や仲間と一緒に楽しそうです・・・
カメラマンも多かったですよ・・・
たくさんの花見客です。(桜の下の段々の赤く見えるのは芝ザクラです。また、後日掲載します。)
取り敢えず、一部の画像を掲載しました。
ここの桜並木の桜や花壇の花はまた、後日追加で画像を掲載します。
後、今日のウォーキング中の街中の花たちです。
水仙
??(グラジオラス??ちがうかな)
違いましたね
・・・「フリージャ」ですね・・・ブロ友の「みー子さん」
マツバギクだそうです。
本日も当ブログへご訪問戴きまして、最後まで閲覧有り難うございました。
今日も良い一日をお過ごしください