
我々が、忘れてはならない・・・忘れられない、あの日の出来ごとを・・・

私のブログの更新の都合で、ちよっと、タイミング的に、記事が遅くなりましたが、3月11日は、「東日本大震災」の発生から2年になりました。
新聞等の報道に依りますと、この震災被害状況は(3月8日現在)、死者は1万5881人、行方不明者、2668人、避難者は、31万5196人と、発表されていますが・・・本当に、こうして、数字を見るだけでも、どれだけの大きな、出来事が、我が国に起きたのだろう・・・と言葉に出せない、言葉で表現出来ない、未曾有の自然災害でした。
この日、2年目を迎え、日本全国各地で、外国でも、いろいろな箇所で、追悼の催しが行われ、新たな悲しみの日となりました。
福島原発の事故などの避難者なども含めて、今なお、31万人以上の方々が、不自由な避難生活を強いられておられます。
被災地の復興などの問題、福島原発の事故の後処理などの、大きなたくさんの問題も、山積みの状態ですね。
たくさんの犠牲者の皆さんのご冥福をお祈りしますと共に、今なお、行方不明になっておられる方々の一にも早い発見をお祈りしたいと思います。
また、30数万人の避難者の方々には、改めて、長い避難生活を余儀なくされておられることに、心から、お見舞い申し上げます。

さて、話題は,コロッと変わって、明日14日は、「ホワイトデー」ですね・・・

さあ、バレンタインデーに、本命チョコ?義理チョコ、家族チョコ、友チョコ・・・?いろいろな立場で、プレゼントを戴かれた方は、お返しの段取りは出来ましたか・・・?

俺は・・・どうだったかなあ

明日は、また、新たに絆が強くなって、結ばれるカップルもたくさん誕生するかなあ・・・




さて、ここからは、また、気分一新して、いつものように、今朝の一番に(今日は、公休日ですので・・・
)、ウォーキングを兼ねて、ラジオ体操の会場までの往復に、撮って来た、街中の花を掲載します。


NO.1 前回の記事の画像と重複しますが、「高槻城跡公園」の梅林の現在の様子です。一部は、ほほ満開のようですね
NO.2 同上
NO.3 「高槻城跡公園」の花畑のいろいろな色のパンジーの花です。
NO.4 同上
NO.5 同上
NO.6 同上
NO.7 同上
NO.8 同上
NO.9 これは、ウォーキングの通り道のしだれ梅です。
NO.10 上の、しだれ梅のアップです。
NO.11
No.12
NO.13
NO.14
NO.15
NO.16 椿類の花かな・・・?
NO.17 ボケの花です。
NO.18 色違いのボケの花です。

ここからは、私の趣味の一つであります
、観葉植物や、盆栽、鉢ものなどの中から、一部を掲載します。

100均で買えるような、安い品物で、鉢の寄せ植えなどして楽しんでいます。

NO.19 こういう形で、家の小さな小庭の前に、鉢台を造って、鉢物を置いています。後ろの方は、「シュロ竹」ゃ「観音竹」などの観葉植物です。
NO.20 寄せ植えの盆栽の一つです。今、沈丁花の花が咲いています。
NO.21
NO.22
NO.23
NO.24
NO.25

本日も、ご訪問戴きまして、有り難う御座いました。
コメントなど、戴ければ嬉しいです。
毎週、週末の土曜日は、スーパー銭湯の温泉を楽しんでいます。
早く、新緑の春、桜の春・・・が来れば嬉しいですね。
そうですね、もうあれから2年ですね。
被災者の方、皆様にはなんとお見舞いしていいのかわかりません。ただただ祈るばかりです。
私も、地下鉄大江戸線で遭遇してしまったあの日の恐怖は忘れられません。
いつものお花、きれいですね。
武さんのお家の盆栽、寄せ植え素敵です。
いっぱいあるんですね。
武さんの趣味の良さがわかりますよ。
の心境ですね。
2年前のあの日見た映像は、今でも脳裏に焼き付いていますが
マスコミが流せない現地はもっとすさまじい光景だったそうです。
大切な肉身、愛する人や家、仕事を失い
今も不安と戦いながら暮らしておられる被災者の安穏を、犠牲者の冥福とともに
衷心よりお祈り申し上げます。
盆栽もいいですね。
お邪魔します。
高槻にお住まいですね。
高槻は新快速が止まりますので
京都に行くときはいつもこの高槻から乗り換えで行きます。
私の住まいはJR東海道本線 新大阪まで二駅
さて、
お仕事の道中のお花は本当に癒されますね。元気を貰いながらお仕事に遊びにこれからも沢山のDBを~いっそ楽しんでくださいね。
お立ち寄り有難うございます。(*^^)
いつも癒される花の写メ、有難うございます。
震災の事は、今でも忘れてはいません。
阪神大震災も、東日本大震災も、経験
しましたので。。。。。
どれだけ自然に対して、人間が無力であるか、どれだけの権力・お金・地位さえも、
行使できない、私たちは、自然にとっては
儚い存在なのでしょうか?
沢山の方々が犠牲になり、想像も出来ない
光景が目の当たりになり、やり場のない悲しみ。
決して忘れてはなりません。
皮肉にも、この災害で海外の多くの方々から
温かいメッセージを日本は受け取りました。
日本人として、誇りに思いました。
日本人として、生きてきて良かったと思ってます。
被災者の方、ご遺族の方々に、黙祷。
武さん、
ありがとうございました。
また、立ち寄ります。
いつも、ご訪問、コメントを有り難う御座います。[E:heart02]
今回も、また、記事の更新早々に、ご訪問戴いて有り難う[E:heart02]
・・・そうでしたか!2年前のあの日は、地下鉄に乗っておられて、遭遇されましたか[E:sign02]
さぞ、怖い目に遭われた事でしょう[E:sign02]
一生、記憶から消えるものではありませんね[E:coldsweats02]
・・・私の、盆栽や、鉢植えは、高価なものは何もないですが・・・、楽しんでいます。[E:happy01]
お褒めの言葉、有り難うです。[E:smile]
これからも、よろしくです。[E:heart04]
早速、記事の更新早々に、ご訪問、コメントを戴いて有り難う御座います。[E:heart02]
・・・想像を絶する、テレビの映像に、まるで、怖い、昔の、「日本沈没」などの映画を見ているようで・・・、2年経った今でも、脳裏に焼き付いていますね[E:coldsweats02]
犠牲者のご家族の皆さんは、もちろんだろうが、2年が経過したにも関わらず、
まだ、30数万人以上の人々が、避難生活をよぎなくされておられるのは、本当に辛いことですね[E:sign02]
一日も早い、復興と、避難生活から普通の生活に戻られることをお祈りするくらいしか出来ませんね。[E:think]
月ちゃんの素晴らしい、写真がアップのブログを拝見して参りました。[E:happy01]
フラワーアレンジなどの、ご趣味も素晴らしいことですね[E:happy01]
これからも、よろしくお願いします。
早速のご訪問、コメント、有り難うございました。[E:heart02]
ようこそ、私のブログへご訪問戴いて、ご丁寧にコメントの書き込みも有り難う御座います。[E:heart02]
貴女のデジブックの作品にご縁を戴いて、コメントの書き込みもさせて戴きました。
また、貴女のブログにも、リンクさせて戴いて、コメントの投稿もさせて戴き、有り難うございました[E:coldsweats01]
ranaさんは、同じ大阪府下に・・・お住まいで、JR東海道本線の新大阪まで二駅・・・?
と言う事は・・・フムフム!、あの駅ぐらいですね[E:happy01]
お近くのよしみで、これから、デジブックもブログも、よろしく、ご交流の程、お願い致します。[E:happy01]
また、いろいろと、情報の交換でもさせてお付き合い下さい・・・よろしくお願います。[E:think]
お互いのDBなどの写真に癒されて、ブログも、楽しく、お付き合いが出来たらよろしいですね[E:happy01]
ご訪問、コメント、有り難う御座いました。[E:heart04]
早速、今回も、記事の更新早々に、ご訪問戴いて、ご丁寧なるコメントを有り難う御座います。[E:heart02]
また、癒しをくれる花などのアップへの、貴女からのお言葉も、有り難う御座います。[E:think]
極力、私のブログへご訪問戴いた方々に、少しでも、綺麗な花などの癒しを感じて戴ければ、嬉しく思います。[E:happy01]
・・・、本当に、2年前の、あの日の出来事は、一生、自分達の記憶から消えるものではないですね。[E:coldsweats02]
再三の、繰り返し放映される、テレビの画像は、ホントに一部の映像だと思いますが・・・
放映するに、忍びない、我々人間の目に、触れさせたくないような、地獄絵図も、いっぱいあるんだろうな・・・・[E:coldsweats02]
兎に角、一日も早い、復興と、避難者の方々の、普通の生活を送れるように、お祈りしましょう[E:think]
そうですね・・・今は、近隣諸国と、もめ事もありますが、その当時は、たくさんの世界の国々から、様々な援助、支援、励ましのメッセージなども、戴いて有り難かったですね[E:think]
もっと、世界中の人々は、立派な人達ばかりですから、国益に寄る摩擦は、避けて、平和な世界であって欲しいてすね[E:happy01]
taneさん、いつも、ご訪問、コメント、有り難う御座います。[E:heart02]
そちらも梅が満開の様子、梅の香りはよいですねぇ。心がなごみます。
そして、沈丁花や雪柳も咲き始めました。
沈丁花の香りも大好きです。
もう少しすると桜も咲き始めますね。
春はもうすぐそこまで来ています。
被災者のみなさんにも、心から喜べる
春が早くきますように。
ご訪問、コメント、有り難う御座います。[E:heart02]
もう、たいへん、ご無沙汰していて、誠に失礼しております。[E:coldsweats02]
なかなか、自分から、ご縁を戴きながら、ご無沙汰ばかりで、ご無礼の程、お許し下さいね。[E:coldsweats02]
この3、4日は、だいぶ春らしい陽気が、漂って、気持ちのいい天気が続いたけど、また、寒波で冬に逆戻りになりましたね。[E:sign02]
沈丁花の花の匂いが、アチコチで感じられるようになりました。[E:happy01]
東日本の被災者の皆さんも、こういう、四季の花などをゆっくり味わえる日が、一日も早く来ることをお祈りしたいですね。[E:think]
masaさん、ホントに、ご訪問、コメント有り難うね。[E:heart02]
嬉しかったですよ・・・また、そちらにもお邪魔します。[E:happy01]