昨日は久しぶりに自由が丘に。ほぼ1年ぶりでしょうか。
妻の実家、賃貸マンションと住所は自由が丘ではありませんが、
徒歩10分ほどのところに通算20年ほど暮らしました。
実家の愛知が19年ほどですから、一番長く暮らしたことになります。
昨日の目的は、「るなん」というギャラリー喫茶に焼き物を見に行くためでした。
(昼食の牛蒡のカレーと展示コーナーの様子)
この店は、自由が丘時代に散歩の後のお茶によく訪れた店で、福井さんというこの店の
オーナーが陶芸作家をしています。
何回か自作の展示もされていて、作品を何点か購入しています。(料理の写真ではいつも
登場しています)
今回も、HPで作品展があることを知り、ほぼ10年ぶりに、何かいい物があればと訪問してみました。
残念ながらほしいものがなくて、コーヒーカップを1点購入しました。
今朝のモーニングコーヒーはその赤絵のカップで。(中身はインスタントです)
妻の実家、賃貸マンションと住所は自由が丘ではありませんが、
徒歩10分ほどのところに通算20年ほど暮らしました。
実家の愛知が19年ほどですから、一番長く暮らしたことになります。
昨日の目的は、「るなん」というギャラリー喫茶に焼き物を見に行くためでした。
(昼食の牛蒡のカレーと展示コーナーの様子)
この店は、自由が丘時代に散歩の後のお茶によく訪れた店で、福井さんというこの店の
オーナーが陶芸作家をしています。
何回か自作の展示もされていて、作品を何点か購入しています。(料理の写真ではいつも
登場しています)
今回も、HPで作品展があることを知り、ほぼ10年ぶりに、何かいい物があればと訪問してみました。
残念ながらほしいものがなくて、コーヒーカップを1点購入しました。
今朝のモーニングコーヒーはその赤絵のカップで。(中身はインスタントです)