hiroべの気まま部屋

日ごろの出来事を気ままに綴っています

二つの「名曲アルバム」

2016-03-24 10:43:08 | 音楽鑑賞


 「冬物、今月中なら25%引き」こんな葉書がいつもの洗濯屋さんから届きました。
早速月曜日に、さすがにもう着ないだろうという冬物、一部を残してどっさり持って行きました。
 ただ、今日からは寒の戻り、今朝は結構冷え込んでいます。残りの冬物でしばらく耐えます。

 さて、年寄りなのに私の寝る時間は深夜12時前後、目のこともあって、原則午後9時にはTVを消して
音楽に切り替えます。
 大体が、その週に録画した音楽番組の音だけを聴いているのですが、演歌とNHKの室内楽の番組が主なものです。

 そして、寝る1時間ほど前からは、ナイトキャップ用の音楽になり、これまではブルーノートのジャズや
クラシックのピアノ曲が多かったのですが、このところ二つの「名曲アルバム」がメインとなっています。

 一つは文字通りそのまま「名曲アルバム」です。これはNHKが放送している、主にクラシック曲を
その曲に関係した情景とともに、5分間に凝縮した音楽番組です。これを毎週録画して、溜めこんだものを
連続して流して聴いています。
 情景と曲とのマッチングがとてもいいのですが、私は曲だけを楽しんでいます。

 そしてもう一つは「日本名曲アルバム」です。こちらはBS-TBSの毎週火曜日の1時間番組です。この番組は、
主に大学の合唱クラブによる合唱の番組です。
 合唱と言うと、童謡や文部省唱歌がイメージされますが、それに限定せず、歌謡曲、演歌、フォーク、POPS
と最近のヒット曲も登場します。
 これを合唱で聴くと、これがまたまったく違った音楽に変身します。合唱の持つハーモニーが曲に違った
味付けをしてくれています。

 二つの「名曲アルバム」しばらくは、私のナイトキャップ役果たしてくれそうです。

∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ ∞∞∞ 

 冒頭の写真は、MyGardenの「ヒヤシンス」です。今年からまた新しい球根で、しっかり咲いてくれました。