
(石川町イタリア山庭園内 外交官の家室内にて アートフィルター:トイフォト使用)
昨日の問題:ここは何処? 答えは上は「元町通り」下は元町・中華街駅山手側出口すぐの「アメリカ山公園」でした。
春に新しいコンパクトカメラを買って、7月にその使い方教室に出席し、何となく機能は分かって
その後旅行で使いましたが、その機能を利用するとどんな写真が撮れるのかは全く分かっていなくて、実践教室を受けたい
と思っていました。今回、購入したカメラを使っての撮影教室がありましたので、参加しました。
カメラ教室は、アメリカ山公園をスタート、「港の見える丘公園」(横浜の代表的観光地)「元町公園」(外人墓地に隣接)
「山手イタリア山庭園」(石川町駅近く)の横浜・山手の景色や建物の撮影かと思いましたが、主に建物内を撮影対象に行われました。
先生と助手に生徒は3人といたって少人数、これは手取り足とりの指導かと思ったら、さにあらず、時々ポイントを
教えてくれる、至ってのんびり教室で、気楽に楽しんできました。
では、小生の芸術(???)作品をどうぞ!

(山手111番館にて)

(ブラフ18番館にて)

(横浜気象台にて)

(ベーリック・ホールにて)

(ベーリック・ホールにて)
この時期、どの建物内も、ハローウィンの飾りつけがされていました。
港の見える丘公園では小輪ですがバラが沢山咲いていました。右上の建物は「大仏次郎記念館」です。
ちょうどカメラ教室の寸前にPさんから、美味しいお店の紹介をいただきましたので、トンネルを頑張って抜けて「奇珍」で
キチンと名物の竹の子そばと、シュウマイを食べてきました。竹の子たっぷりの私好みの細麺、それと本格シュウマイ、◎でした。
最後に、横浜と分かる写真も、上はランドマークタワーを中心に、下は雙葉とともに、横浜山手のお嬢様学校、フェリス女学院です。