たまてばこ新聞

アニメ&特撮オタ歴50年、まだ×2現役やってます!ホグワーツレガシー絶賛プレイ中♪

今日のアニメ感想。風つよ(17話)、からくり(17話)、ヨルムンガンド(2話)、スタァライト(2話)。

2019年02月15日 23時21分20秒 | 今日のアニメ感想
 今日は、DAYS最新31巻発売日~♪桜高VS青函クライマックスで全編熱かったです。やはりまとめ読みは良き☆三冊購入特典目当てに密林さんで紙の本も届きました。締め切り5月末ということは画集が手元に来るのは早くて7月末?先長い…そしてその頃もしかしたら本編が終わっているかも?と何となく思ってしまうのでした…常に終わりが意識されるんですよね、最近(汗)

 さて、今日は…

 風が強く吹いている(17話)→からくりサーカス(17話)→ヨルムンガンド(2話)→少女☆歌劇 レヴュースタァライト(2話)、でした。

 風が強く吹いている(17話)…普通なら底辺校が予選会突破すればそこで話は終わるのでしょう。実際自分もそう思っていましたし。でも箱根の本番まで終わりじゃない、ところがこの作品の深さ。ジョータとジョージの迷いも当然です。無理に答えを出さないハイジの現在進行形思考は良かった。既に納得している年長組も落ち着きぶりが頼もしいです。

 からくりサーカス(17話)…林原さん何役もされていてすごいなと思いつつ、誰が誰だかわからないのも事実(汗)。突飛な展開についていけない…。

 ヨルムンガンド(2話)…ココさん周りの凄腕傭兵?さん達キャストが豪華。中でもやはり運昇さんのお声に存在感…(涙)。正義の武器商人なんてあるのかしら…?(汗)

 少女☆歌劇 レヴュースタァライト(2話)…スタァライトオーディションのシーンがどうしてもウテナとダブって見える…(大汗)
コメント

今日のアニメ感想。SAO(18話)、FAIRY TAIL(295話)、リヴィジョンズ(6話)。

2019年02月14日 21時27分10秒 | 今日のアニメ感想
 <MHストーリーズ日記>
 ドヴァン火山から、次の世界であるアイルーの村までやってきました!ナビルーの過去エピソードが意外に深いのでびっくりしています。★5のサブクエ受注可になって嬉しい~。オトモンの育成は相変わらず迷走中、なかなかレギュラーを決められません。レアは少しずつ増えてきたけれども、遺伝子並びイマイチのが多過ぎる(汗)

 さて、今日は…

 ソードアート・オンライン アリシゼーション(18話)→FAIRY TAIL(295話)→revisions リヴィジョンズ(6話)、でした。

 ソードアート・オンライン アリシゼーション(18話)…諏訪部君のゲストキャラ、低音骨太ヴォイスでヤミ団長を上品にした感じ?結局彼も、「神(システム)」の駒(パーツ)でした。そして次回は総集編…ところどころ作画が怪しいからなぁ(汗)

 revisions リヴィジョンズ(6話)…パペットの力で電力供給したり、食糧もケーキくらい無理すれば焼けるという状況になるという市民目線での復旧ぶり、残された渋谷区民の逞しさを感じます。周囲から浮きまくるダイスケの中二っぷりが本当に清々しい。まりまりちゃんあんなアホでも大好きなんだね、偉いというかいじらしいというか。そして、これまで倒してきた敵が元人類だという衝撃?の事実。そう言えば過去のいろいろな作品でも実は同種をドヤ顔で殺し続けていた真実に動揺するキャラクターの話、いくつかありましたね。古くはグレンダイザー…(古過ぎ!/爆)
コメント

今日のアニメ感想。ベイバ超ゼツ(45話)、スタァライト(1話)、ヨルムンガンド(1話)。

2019年02月13日 22時41分21秒 | 今日のアニメ感想
 今週のマガジン、DAYSは変化するつくしの日常を描いたエピソード。クラスで空気だったつくし、選手権での活躍により視線が集まる関心が寄せられる、人生上初めての体験に戸惑う様子を丁寧に描いていてすごいなと思いました。改めてつくしが主人公なんだと確認。柔道部の吉田くんが千羽鶴折ってる…(笑)

 さて、今日は…

 ベイブレードバースト 超ゼツ(45話)→W‘z《ウィズ》(5話)→少女☆歌劇レヴュースタァライト(1話)→ヨルムンガンド(1話)、でした。

 ベイブレードバースト 超ゼツ(45話)…4月からの新作キービジュアル公開されましたね。主人公新規に納得、アイガには申し訳ないけれどこれは仕方ないです。アイガは主人公としての魅力が足りない、闇落ち期間を設けるべきでは無かったと今でも思います。ただ、ベイバ4年目ともなると、かつてのZERO打ち切りの悪夢が呼び起こされる…(大汗)。

 W‘z《ウィズ》(5話)…さすが前作主人公のタヅナ、武器を持たせたら強い!そんなタヅナに緊張感を隠せないユキヤのお子様っぷりが可愛いです。

 少女☆歌劇 レヴュースタァライト(1話)…終盤の盛り上がりが良かったという感想をちらほら目にしたので視聴。中の人は舞台でも同じ役を演じるとのこと、三森すずこさん以外は正直演技が素人っぽいですがそれは仕方ない。普通に学園生活かと思いきや、いきなり津田君演じるキリン登場からのバトル仕様!なかなかおもしろい趣向です。ちょっと幾原監督作品に似てますね。

 ヨルムンガンド(1話)…アニメ評価サイトでの高評価を観て視聴決定。ウェポン大好きな原作者さん、ということだけはわかりました(汗)。あと、伊藤静さんのお声が凛々しく艶があってカッコ良いです!内容はもう少し観てみないとという感じ。
コメント

今日のアニメ感想。ピアノの森(15話)、賭ケグルイ2(6話)、どろろ(6話)、シンカリオン(57話)、刀使ノ巫女(9~12話)。

2019年02月12日 22時00分52秒 | 今日のアニメ感想
 夕方より微熱出して寝込んでおりました…過労だ(泣)。おかげで熱でボーっとしつつもじっくりアニメ観られましたが…寝たらよくなるかしら(汗)

 さて、今日は…

 ピアノの森(15話)→賭ケグルイ××(6話)→どろろ(6話)→新幹線変形ロボ シンカリオン(57話)→刀使ノ巫女(9~12話)、でした。

 ピアノの森(15話)…修平が自分の音を見つけ始めたというのに、コンクールの結果にしか興味が無いお父上。このお父上の病み具合がすざまじくてドン引きレベルなのですが、それくらい阿字野に対するコンプレックスが強烈なのでしょう。全然理解出来ませんが…(汗)。修平の解放かなふれる笑顔が印象的な分その温度差がすごかったです。

 賭ケグルイ××(6話)…アイドル美少女ユメミの顔芸はやはり落差がある分威力も大きい(笑)。夢子とのユニットは視聴者サイドからのニーズも高いんだろうなぁと。演技対決をギャンブルにしちゃう学園のフリーダム加減がおもしろいです。2番目3番目の勝負、どこかであの選挙管理委員会が細工入れてきそう。高垣彩陽さんのアメージンググレイス超ステキでした。

 どろろ(6話)…両陣へ体を売りに行っていた為に、スパイと疑われ惨殺されてしまうミオと子ども達。戦争への怒りが伝わる悲しい結末に心が痛みました。体をひとつ得るたびに何かを失っていく百鬼丸をサポートするどろろの健気さも泣けます。

 新幹線変形ロボ シンカリオン(57話)…敵キトランサスについてコンパクトにまとめた総集編。ただの総集編ではなく、この回の為だけに立木さんをナレーションにすえ、ドキュメントバラエティー番組風に進行する芸の細かさにただ脱帽でした(笑)

 刀使ノ巫女(9~12話)…前半クール一気観。なるほど、親の代から続く因縁だったのですね。紫様の死だけで終わらないから、後半クールがある訳で。どんな感じの話になるのか気になります。
コメント

今日のアニメ感想。モノノケ庵續(6話)、刀使ノ巫女(7、8話)。

2019年02月11日 23時11分32秒 | 今日のアニメ感想
 イベント何とか行って帰ってこれました~~!!(安堵)疲労はかなーりいつもよりきついですがめっちゃくちゃ行って良かったです!感想はまた後日…(汗)

 さて、今日は…

 不機嫌なモノノケ庵 續(6話)→刀使の巫女(7、8話)、でした。

 不機嫌なモノノケ庵 續(6話)…部活の合宿に便乗して、ヤヒコ相手に察知スキルを上げる為の猛特訓をする花繪の頑張りが健気。甲斐あって身についてきたのは良いものの、モジャを恐れさせるほどの強力な別の能力を覚醒させてしまった模様…どうなるんだろう。

 刀使の巫女(7、8話)…反乱グループ(?)の大人達から、可南美達の親の代から続く戦いであるという真実が明かされました。うん、王道。主役二人の母親も中心人物だった訳ですね。うん、王道。
コメント