昨晩の月はただただ美しかった。
宵の口、夕焼けに染まりかかった澄んだブルーモーメントに鋭角な白い三日月。意外とシャープな男性的な味があった。 Simple is best.
昨年9月15日、そう十五夜お月様の日、槍ヶ岳に登っていたっけ。
1928年播隆上人が開山した槍ヶ岳、開山した記念の日は新暦になおすと9月7日(私の誕生日)。50を超えた初めての登山は記念すべき山であった。
新穂高より約4時間、槍平小屋到着。ここらからが正念場だった。4時間半かけて槍ヶ岳小屋をめざす。樹林帯を過ぎた千丈分岐で2500m。白い百葉箱の様な「命の救急箱」が備え付けてある。中身は電池などなど??
空の色、爽やかなブルーと雲の白さが眩しい!
これからが未知との遭遇・・・千丈乗越を目指さず直接飛騨乗越を目指すことに。3歩進めて呼吸を整え、ジグザグにあえぎあえぎ登る。1歩進めれば確実に目的地に到達することはわかっているが、本当に空気が薄くて苦しかった。2600,2700・・・と標識に励まされながら足を出すしかない。小屋に到着した途端ビールに走ってしまった・・・っけ。ここからは、お月見の始まりはじまり。テラスの正面に 十五夜の月
端正な常念岳の真上に上がる月
いいお月見ができた。 常念、必ず登る!とこの時決めた。
翌朝の朝日を拝める幸せ
山の不便さに慣れてくると 山から下りてこの便利な生活がなんなんだろうと思う。そしていらないものが見えてくる。いらないものは捨てて必要最小限の質素な生活で充分だと思えてくる。
宵の口、夕焼けに染まりかかった澄んだブルーモーメントに鋭角な白い三日月。意外とシャープな男性的な味があった。 Simple is best.
昨年9月15日、そう十五夜お月様の日、槍ヶ岳に登っていたっけ。
1928年播隆上人が開山した槍ヶ岳、開山した記念の日は新暦になおすと9月7日(私の誕生日)。50を超えた初めての登山は記念すべき山であった。
新穂高より約4時間、槍平小屋到着。ここらからが正念場だった。4時間半かけて槍ヶ岳小屋をめざす。樹林帯を過ぎた千丈分岐で2500m。白い百葉箱の様な「命の救急箱」が備え付けてある。中身は電池などなど??
空の色、爽やかなブルーと雲の白さが眩しい!
これからが未知との遭遇・・・千丈乗越を目指さず直接飛騨乗越を目指すことに。3歩進めて呼吸を整え、ジグザグにあえぎあえぎ登る。1歩進めれば確実に目的地に到達することはわかっているが、本当に空気が薄くて苦しかった。2600,2700・・・と標識に励まされながら足を出すしかない。小屋に到着した途端ビールに走ってしまった・・・っけ。ここからは、お月見の始まりはじまり。テラスの正面に 十五夜の月
端正な常念岳の真上に上がる月
いいお月見ができた。 常念、必ず登る!とこの時決めた。
翌朝の朝日を拝める幸せ
山の不便さに慣れてくると 山から下りてこの便利な生活がなんなんだろうと思う。そしていらないものが見えてくる。いらないものは捨てて必要最小限の質素な生活で充分だと思えてくる。
そうですね。でも、人間って欲深くって・・・
(^^);
そうだと思えば思うほど、おこがましくて、山に踏み込めず仰ぎ見るばかりの私です。
美しい写真の数々ですが、実際の光景はもっともっと美しいのでしょうね。
便利な都会の生活は、写真で切り取った一こまの方が美しく写る場合が多い。それがまた面白いし、また、怖くもある。
引き続きのコメントありがとうございます。
人間の手で磨かれて美しくなるものもあり、自然のままの方が美しいものも多い。そのバランス・・・ 洗練されたものもまた美しいのですが、自然の美しさにはちょっとやそっとでは動じない逞しさや強さが秘められている気がするこの頃です。