日時:2016年 11月17日(木)6:45~14:20
場所:神奈川県 片瀬江ノ島港 まなぶ丸
天候:快晴 風:北1~2m/s
潮:中潮 6:40満潮~11:56干潮
どうも。本日のはじまりは。
4時前、IC通過のETC割引
3時55分、狭山日高IC閉鎖中
その先、入間IC到着4時07分…
さて、カノー先輩に熱烈に誘われて行ってきました。
当初予定のヒラメ釣りがアマダイ釣りになってしまいましが。
仕鰍ッ~
80号天秤先に2mの2本針仕鰍ッ、エビ餌
釣り方~
オモリを底から1m前後切って、餌をふよふよさせる。
1m前後の感覚がびたっと合えば釣れるようです。
潮がはやかったら1mきると、真横にエビが流れて
エビも底から1mきれます。そうすると釣れません
流れてなかったら1mきっても、2m仕鰍ッなので
エビが底に着きます、食いません。外道がつきます。
そんな感じです。
とにかく電動リールタックルが重くて重くて、
操作もくそもなかったです。ツライ戦いでした。
釣れたのは外道ばっかり。がっかり。
カノーさんもちびあま3ぴきでした。
あまゼロの私に3ぴき全部くれました。
写真の同僚は30upあまを3匹とちびあま1匹、4匹でした。
船は0~8匹でしたけど
初あま、
本日最大38cmを持ってなら、上等かと思います!

当方の外道と、もらったあまさん。
アラは絶対美味いから!と言われてもってきました。
味噌汁にしたら、メチャうまかったです。
ちびあまもウマイんだけど
身、小さすぎて(。´Д⊂)


深場はつらいなあ。しかも釣れなかったし。
また、勉強になりました。
[タックルデータ]
ロッド: 貸しタックル
リール: 貸しタックル 電動
ライン: 貸しタックル
フック: 船宿購入
場所:神奈川県 片瀬江ノ島港 まなぶ丸
天候:快晴 風:北1~2m/s
潮:中潮 6:40満潮~11:56干潮
どうも。本日のはじまりは。
4時前、IC通過のETC割引
3時55分、狭山日高IC閉鎖中
その先、入間IC到着4時07分…
さて、カノー先輩に熱烈に誘われて行ってきました。
当初予定のヒラメ釣りがアマダイ釣りになってしまいましが。
仕鰍ッ~
80号天秤先に2mの2本針仕鰍ッ、エビ餌
釣り方~
オモリを底から1m前後切って、餌をふよふよさせる。
1m前後の感覚がびたっと合えば釣れるようです。
潮がはやかったら1mきると、真横にエビが流れて
エビも底から1mきれます。そうすると釣れません
流れてなかったら1mきっても、2m仕鰍ッなので
エビが底に着きます、食いません。外道がつきます。
そんな感じです。
とにかく電動リールタックルが重くて重くて、
操作もくそもなかったです。ツライ戦いでした。
釣れたのは外道ばっかり。がっかり。
カノーさんもちびあま3ぴきでした。
あまゼロの私に3ぴき全部くれました。
写真の同僚は30upあまを3匹とちびあま1匹、4匹でした。
船は0~8匹でしたけど
初あま、
本日最大38cmを持ってなら、上等かと思います!

当方の外道と、もらったあまさん。
アラは絶対美味いから!と言われてもってきました。
味噌汁にしたら、メチャうまかったです。
ちびあまもウマイんだけど
身、小さすぎて(。´Д⊂)


深場はつらいなあ。しかも釣れなかったし。
また、勉強になりました。
[タックルデータ]
ロッド: 貸しタックル
リール: 貸しタックル 電動
ライン: 貸しタックル
フック: 船宿購入
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます