低空飛行の釣り日記

teacupブログサービス終了につき移転しました。
タイトルの通り釣行頻度も釣果も低空飛行です。

釣り初め、厳冬期カワハギ

2018-01-16 22:18:00 | カワハギ
日付:2018年 1月16日(火)
時間:6:30~12:30 出船~沖上
場所:千葉県勝山 宝生丸 富浦沖
天候:晴
風:1-2m/s →北4-5m/s
潮:大潮 干潮 10:25
波高:0.5m

明けましておめでとうございます。
いまさらですが、釣り初めに来ました。
厳冬期カワハギです。

今回は、キャスティングアプリ前日割という、制度を使って予約しましたところ、6500円の船代でした。
お安い!すごいですね

さて受付を5:30に済ませ、
6:00出船を待つも
6:30出船でした。
(HPと違ってますのでご注意)

ャCントは富浦沖、終始富浦沖でエンジン流しです。

朝はたるませの向こうアワセ、よく喰いまして、初釣り絶好のスタートかぁ、と思ってました。
しかし
中盤からは、たるませても、振ってかないとツルテン
そして
終盤はアタっても、アサリのベロ水管をお残しでくる贅沢食いに

残り30分を残し、餌がなくなったので、追加の3パック目をしたのですが、30分で1枚しか獲れませんでした。
最後のシブハギに挑んだ結果です。餌追加ヤメとけば良かったです(・・;)

それでもこういう風に、釣り方が時間をおって変わっていったので、ずっーと楽しくやれました。

タルマセからカケていく方法が最近効果高いかなと自信づけてます(・∀・)


サイズはあまりあがらず25cmが2枚ほどで、あとは小中パン主体で、厳冬期にしては寂しい感じではありました。

最終釣果34枚
宝生、萬栄(すぐ隣にいた)の
カワハギ船中
竿頭でした\(^o^)/

お疲れ様でした。

 



[タックルデータ]
ロッド:SHIMANO リアランサーカワハギ175 20-40負荷
リール:SHIMANO 15アルデバラン51
ライン: PE0.6号



最新の画像もっと見る

コメントを投稿