日付:2018年 5月22日(火)
時間:6:15~11:45 出船~沖上
場所:神奈川県腰越漁港 喜久丸 相模湾沿岸
天候:晴
風:ほぼ無風 0-1m/s
潮:小潮 満潮 8:51頃
波高:ベタ凪
職場のみんな10名で!
ベタ凪無風の釣り日和
朝イチ真鯛→ウィリー五目と流れていく計画でした。
が、真鯛はちっともダメで、
なぜかヒラメが食うという。
そして、さっさとウィリーにかわりました。
みんなの竿に、サバやれウルメイワシが猛攻してきます。
ひとまず最初は釣れるのは嬉しいのでバンバン釣ってキープするのですが、
中盤からはウザくてウザくて(・・;)
90m水深でせっかくアジ食ったのに、巻き上げ途中でサバが食いつき暴れ、アジがバレてしまうぐらいの感じでした。
( ̄ー ̄)
とくに語ることはないですが、みんなが釣れて良かったです!
ウルメイワシが美味いってゆうんで期待したんですが、確かに美味いものの、小骨が強烈だったので、処理技術を強化せねばです。
[タックルデータ]
ロッド:アルファタックル九州ズボ釣り255
リール:SHIMANO ベイゲーム301
ライン:PE 1.2号
時間:6:15~11:45 出船~沖上
場所:神奈川県腰越漁港 喜久丸 相模湾沿岸
天候:晴
風:ほぼ無風 0-1m/s
潮:小潮 満潮 8:51頃
波高:ベタ凪
職場のみんな10名で!
ベタ凪無風の釣り日和
朝イチ真鯛→ウィリー五目と流れていく計画でした。
が、真鯛はちっともダメで、
なぜかヒラメが食うという。
そして、さっさとウィリーにかわりました。
みんなの竿に、サバやれウルメイワシが猛攻してきます。
ひとまず最初は釣れるのは嬉しいのでバンバン釣ってキープするのですが、
中盤からはウザくてウザくて(・・;)
90m水深でせっかくアジ食ったのに、巻き上げ途中でサバが食いつき暴れ、アジがバレてしまうぐらいの感じでした。
( ̄ー ̄)
とくに語ることはないですが、みんなが釣れて良かったです!
ウルメイワシが美味いってゆうんで期待したんですが、確かに美味いものの、小骨が強烈だったので、処理技術を強化せねばです。
[タックルデータ]
ロッド:アルファタックル九州ズボ釣り255
リール:SHIMANO ベイゲーム301
ライン:PE 1.2号
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます