日付:2018年 5月5日(土)
時間:17:30~21:00 出船~沖上
場所:千葉県浦安 吉野屋 木更津沖
天候:晴
風:南西7-9m/s
潮:中潮 満潮 20:45頃
波高:1.0m弱 風浪
さあ毎年1回のアナゴさんです!
今回は久しぶりに嫁さんと乗ってきました(o^=f)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/76a297ece8e801cffda4cac9ceb2aa05.jpg)
さてさてですが、船中よく釣れてる中、惨敗してきました!(^^)!
前はカス竿でやってダメかも思って、カワハギ竿175cmの1本竿で勝負してきましたが、関係なかったです。
今度こそわかりました。
アナゴ釣果への最大の秘訣は、イソメの抜い刺しを垂らし無く団子状につけてやること。そして即アワセ。
という結論にしました。
とにかくアタリはたくさん有るけど、先っぽを囓られて、針までノらない。という。
よく『エサは新しく、大きくつけて!』と『アタリがあったら送り込んで』と言うんですけど、これが難しい。
アタリ後に送るって。送ってもさらにガガガッてこないし…ってゆう(;´д⊂)
ので、結論は即アワセ!垂らしが2cmあったらもうダメ。
2019はエサは小さく即アワセ!
コイツを意識してやりたいと思います。
ちなみに
隣の嫁さんがそのエサつけで6本とりまして、
さらに逆の隣がおそらく竿頭16本で、かんなりエサを小さくつけて、即アワセしていたのも参考資料と致しまして。
隣の人は超本格派で強すぎましたから、他のテクニックも満載でしょうが。
写真は嫁さんのアナゴです。
ちなみに私は、っていう。ね( ̄ー ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/d64c0f576291ce0f0cdec4deaf6da9c8.jpg)
[タックルデータ]
ロッド:SHIMANO リアランサーカワハギ175 20-40負荷
リール:SHIMANO スティーレ101XG
ライン: PE0.6号
時間:17:30~21:00 出船~沖上
場所:千葉県浦安 吉野屋 木更津沖
天候:晴
風:南西7-9m/s
潮:中潮 満潮 20:45頃
波高:1.0m弱 風浪
さあ毎年1回のアナゴさんです!
今回は久しぶりに嫁さんと乗ってきました(o^=f)b
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1c/76a297ece8e801cffda4cac9ceb2aa05.jpg)
さてさてですが、船中よく釣れてる中、惨敗してきました!(^^)!
前はカス竿でやってダメかも思って、カワハギ竿175cmの1本竿で勝負してきましたが、関係なかったです。
今度こそわかりました。
アナゴ釣果への最大の秘訣は、イソメの抜い刺しを垂らし無く団子状につけてやること。そして即アワセ。
という結論にしました。
とにかくアタリはたくさん有るけど、先っぽを囓られて、針までノらない。という。
よく『エサは新しく、大きくつけて!』と『アタリがあったら送り込んで』と言うんですけど、これが難しい。
アタリ後に送るって。送ってもさらにガガガッてこないし…ってゆう(;´д⊂)
ので、結論は即アワセ!垂らしが2cmあったらもうダメ。
2019はエサは小さく即アワセ!
コイツを意識してやりたいと思います。
ちなみに
隣の嫁さんがそのエサつけで6本とりまして、
さらに逆の隣がおそらく竿頭16本で、かんなりエサを小さくつけて、即アワセしていたのも参考資料と致しまして。
隣の人は超本格派で強すぎましたから、他のテクニックも満載でしょうが。
写真は嫁さんのアナゴです。
ちなみに私は、っていう。ね( ̄ー ̄)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/9c/d64c0f576291ce0f0cdec4deaf6da9c8.jpg)
[タックルデータ]
ロッド:SHIMANO リアランサーカワハギ175 20-40負荷
リール:SHIMANO スティーレ101XG
ライン: PE0.6号
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます