日時 2008年 7月 13日 3:00~16:00
場所 埼玉県 奥秩父源流部 大洞川→井戸沢
行ってきました。死地へ。
夜中の1時に出発して3時に現地到着、暗闇の山を歩く歩く歩く歩く歩く。
川に到着4時。そして川を
歩く歩く歩く歩く釣る登る歩く歩く歩く登る歩く歩く登る歩く歩く歩く釣る登る歩く歩く………。
雨が多いせいで非常に水が多く、大変歩きづらい。ゴルジュ帯(岩と岩の切れ目)を胸まで浸かって走破。
んでまぁー結局、釣り上がっていって、朝9時だいたいの目標地点「きんちぢみ」へ。
そしてここまで私の釣果は4尾。エサのオッサンは今日はダメのようです爆
サイズは小さいが…キレイな魚体です。秩父イワナといってオレンジ色を呈しているのが特徴です。
あまり見たことない方が多いのでは? ちなみにここまで登ってくるとヤマメはいません。
さてさて、ここでUターンしてもよかったが…きんちぢみを、大高巻き(滝の横の崖を登る事)してさらに奥地へ。
最源流の井戸沢の出会いに到着したのが10時。
ここからがこの川の真骨頂?井戸沢へ。
いつ崩れるやも知れぬ、岩を登り登り登り登り…。1時間半くらいかけて釣登っていったんですが。
その間の釣果は6尾。魚…どうやって遡上すんの!?ぐらいの中、魚影は濃くなるのです。
腹のあたりまでオレンジですね!
ただしー顔がでかい割りに体がそれほど立派でないのが残念です。

はいっ。ロッドをしまいましたのが11時40分頃、と同時に叩くような雨…。
ただでさえ崩れそうな崖を越えて越えて、懸命に車へ戻ります。水が茶色く濁りはじめるし。危ない!
てゆうか懸命に帰って徒歩4時間かかってますけどね。(地獄)
そんなこんなで。合計10尾。バラシ4尾おしい。大洞川→井戸沢の釣行は終了しました。
もちろんキャッチ&リリースしてきましたので★
次の日の体の状態はというと………死。
タックル
ロッド:スミス マジカルトラウト56MUL 新発売 新調
リール:アブ カーディナル
ヒットルアー:
スミス AR<Xピナー 流れに強く広く活躍。
スミス ピュア トロ場(ほとんどない)で使用。2尾くらい釣った。
場所 埼玉県 奥秩父源流部 大洞川→井戸沢
行ってきました。死地へ。
夜中の1時に出発して3時に現地到着、暗闇の山を歩く歩く歩く歩く歩く。
川に到着4時。そして川を
歩く歩く歩く歩く釣る登る歩く歩く歩く登る歩く歩く登る歩く歩く歩く釣る登る歩く歩く………。
雨が多いせいで非常に水が多く、大変歩きづらい。ゴルジュ帯(岩と岩の切れ目)を胸まで浸かって走破。
んでまぁー結局、釣り上がっていって、朝9時だいたいの目標地点「きんちぢみ」へ。
そしてここまで私の釣果は4尾。エサのオッサンは今日はダメのようです爆
サイズは小さいが…キレイな魚体です。秩父イワナといってオレンジ色を呈しているのが特徴です。
あまり見たことない方が多いのでは? ちなみにここまで登ってくるとヤマメはいません。
さてさて、ここでUターンしてもよかったが…きんちぢみを、大高巻き(滝の横の崖を登る事)してさらに奥地へ。
最源流の井戸沢の出会いに到着したのが10時。
ここからがこの川の真骨頂?井戸沢へ。
いつ崩れるやも知れぬ、岩を登り登り登り登り…。1時間半くらいかけて釣登っていったんですが。
その間の釣果は6尾。魚…どうやって遡上すんの!?ぐらいの中、魚影は濃くなるのです。
腹のあたりまでオレンジですね!
ただしー顔がでかい割りに体がそれほど立派でないのが残念です。

はいっ。ロッドをしまいましたのが11時40分頃、と同時に叩くような雨…。
ただでさえ崩れそうな崖を越えて越えて、懸命に車へ戻ります。水が茶色く濁りはじめるし。危ない!
てゆうか懸命に帰って徒歩4時間かかってますけどね。(地獄)
そんなこんなで。合計10尾。バラシ4尾おしい。大洞川→井戸沢の釣行は終了しました。
もちろんキャッチ&リリースしてきましたので★
次の日の体の状態はというと………死。
タックル
ロッド:スミス マジカルトラウト56MUL 新発売 新調
リール:アブ カーディナル
ヒットルアー:
スミス AR<Xピナー 流れに強く広く活躍。
スミス ピュア トロ場(ほとんどない)で使用。2尾くらい釣った。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます