京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

植物園蓮池、睡蓮、季節の花

2015-07-05 13:56:33 | 京都花めぐり


植物園の蓮池が見頃です。
でも雨の後でしたので、咲き具合があまりよくありません。
品種は「巨椋(オグラ)の曙」と「巨椋の斑」です。








































睡蓮です。温室の前の池にあります。










睡蓮に止まる小さなトンボわかりますでしょうか。




















サギです。何を狙っているのでしょうか。





ダリア














ノウゼンカズラ





アボイキキョウ





ソナレギク





エゾミソハギ





ウツボグサ






エゾカワラナデシコ





インカルビレアアレグタ





ノグルミ





ヒャクニチソウ





ミツバハマゴウ








南禅寺の蓮池

2015-07-05 05:17:20 | 京都花めぐり


南禅寺勅使門(江戸時代創建)の西側、南禅会館の前に蓮池があります。
そろそろ見頃開始です。

勅使門、1641年に移築されたものです。重文です。





蓮池のハス、ピンク一色です。





















































勅使門に隣接する塔頭寺院、牧護庵です。
拝観していないので、門から見える範囲で撮影させていただきました。






池の睡蓮が見頃です。
































石仏です。





寝そべった石仏