京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

昨晩15日の祇園祭宵々山

2015-07-16 05:33:28 | 2015祇園祭

昨晩15日、祇園祭の宵々山に行ってきました。
連日の猛暑続きで足が鈍りましたが、翌日の宵山は台風の雨風も予想されるため、
宵々山にでかけることにしました。

着いたのまだ陽が落ちきらない夕刻です。
山鉾が立ち並ぶ道路は歩行者天国ですが、混雑を避けるため一方通行規制です。


18:30 到着の四条通り
人出は多いですが、まだまだ序の口です。





この時間の報道画像です。混み具合がわかると思います。





四条傘鉾





子どもたちの厄除け粽売り





蟷螂山





蟷螂山の御神体は蟷螂(かまきり)です。





郭巨山





岩戸山





岩戸山の御神体です。





船鉾





白楽天山





白楽天山の御神体





鶏鉾





函谷鉾





菊水鉾










霰天神山





放下鉾





19時過ぎ四条通りもかなり混雑しています。





月鉾






月鉾の囃子






四条通りの山鉾の景色





19時36分、西の空の夕焼けがきれいです。





身動きがとれなくならないうちに退散です。
昨晩の人出は夜の11時現在、24万人だそうです。
なお、17日の祭巡行は台風の影響で、当日朝5時半に判断することになりました。