祇園祭前祭の山鉾建(10~14日)真っ最中ですが、少しでも涼しいうちにと思い、
昨日は朝に山鉾町を歩いてきました。
祇園祭の前祭は17日が巡行ですが、台風11号の進路が気になります。
山鉾建が終わると宵山(宵々山 14~16日)です。
すべての山鉾の提灯が点され、宵闇に照らし出された山鉾は非常に美しいです。
山鉾巡行以上の人出で、主要通りは人の波に埋まります。
15,16日の夜は歩行者天国になります。
前祭の山鉾の位置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/a4/d8a1fd66747d50e0ab724a2b0d3cb587.png)
時間は朝の8時、出勤の会社員が足早に会社に向かいます。
まずは鶏鉾、昨日曳初めも終わりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/15/937da6b9a884a8cea843bde515718438.jpg)
鶏鉾のすぐ南では、白楽天山が山建の最中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/e1/2e68f39895ef5475772abed0e2894ca9.jpg)
保存会のなかに御神体がありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/64/7c81940a2473c2f59e2b884234266337.jpg)
岩戸山、大きな山です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/54/54732e68772a393d42c79ab7cb65c04d.jpg)
岩戸山の作事方のユニフォーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/87/6153fb5bb926b2944e02602a285aff78.jpg)
大きな船鉾です。ほぼ出来上がりです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f5/cc15bcc1771bd5679cf8fab487b2b5f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/39/80996a754cffbfe4b38a5f72bd705bc6.jpg)
月鉾、昨日曳初めも行われました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a8/1670371ac188be39773312f64895105b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/86/ac4a42fd092d4ce89f80bd9b504c482a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c2/683169bc14c4057cdd75ebf32d4405bd.jpg)
放下鉾です。縄がらみの最中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/08/20c74e4fcc3631ac95f52638909db667.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/e1/c93671f25de4ba6cc8d4c7480032cd39.jpg)
山伏山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/26/e79a23d64d6aaf0bfa77a07d05dbd01b.jpg)
菊水鉾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d4/86d7d4514762e7659be83a1f57b383be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/72/976250afd8fc5b4b650afa823acc835d.jpg)
鉾の辻の函谷鉾です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ca/e5775ec331097327cf5349faadacf48e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/63/f8f098548b4b4a9d380addfc23be0b9b.jpg)
くじ取らずで先頭を巡行する長刀鉾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/b3/40def8916594d3d7180a9e5d785d1d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d2/5ca72b463ca525d4155a25a46fe173c0.jpg)
私は行けませんでしたが、昨日は八坂神社で「社参の儀」が行われました。
長刀鉾の稚児が会所から馬に乗って神社に向かいます。
この参拝は「お位もらい」と呼ばれ、稚児は正五位少将の位と十万石大名の格式を得るそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b0/16235c6ba74b9e440c58b2c1af1935de.jpg)
稚児さんは巡行まで地面に足をつけてはいけないそうですが、大丈夫なのでしょうか。
小学校は巡行までお休みでしょうか。心配してしまいます。