京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

梅雨の晴れ間 向日葵、ダリア、リリウム、アガパンサス、ナルキックス、タイタンビスカス

2019-07-07 18:06:05 | 2019 花


梅雨の鬱陶しい天気が続いていましたが、今日は久しぶりに晴れ間がありました。
青空をバックに撮影できるのはうれしいです。

向日葵






















ダリア









リリウム









アガパンサス





ナルキックス





タイタンビスカス









ブルグマンシア(ナス科)





ツバメズイセン





プルネラ グランデイフロウ





クレマチス





ソクズ





エスカロニア ビフイダ





アーテイチョーク





カンナ







東寺の蓮が見頃

2019-07-07 05:29:37 | 2019 花


東寺の蓮が見頃になりました。





東門

洛南高校の朝の通学です。
















































宝蔵 平安時代創建

1000年と1128年に焼失し1198年再建されたもの。
東寺創建に近い頃の建立とわかっているそうです。
紫陽花は終盤のようです。

















五重塔の改修工事のようです。
足場が組まれています。






京都タワー





東門向かいの建物
「京都景観賞」3年に一度の優良意匠屋外広告物に指定されたそうです。
京都市では未来に継承すべき優れた都市景観の形成に質するものを、平成24年度から実施しています。