京都で定年後生活

2013年3月60歳で定年退職。

美術館と庭園めぐり、京都の四季の行事と花を綴ります。

昨晩の祇園祭宵山

2019-07-16 15:08:19 | 2019 祇園祭


昨晩は宵山、正確には宵々山でした。
15、16日は四条通りや烏丸通りも車の通行が規制され、歩行者天国になります。
昨日の日の入りは19時11分ですが、私は18時半から20時過ぎまで行ってきました。
山鉾のある四条通りも縦の通り(室町、新町、西洞院)、横の通りも片側一方通行です。
15、16日は室町や新町、西洞院に露店も出て、その通りは全く身動きが出来なくなります。
私は混雑回避を優先し、四条通りだけの移動にして、望遠レンズで山鉾撮影しました。
撮影山鉾は23基中11基です。










時間を戻し、18:30 四条綾鉾からスタートします。





郭巨山





放下鉾





函谷鉾





月鉾





菊水鉾





鶏鉾





函谷鉾駒形提灯





19時 函谷鉾、月鉾、郭巨山、四条綾傘





長刀鉾






函谷鉾、月鉾、郭巨山
凄い人出です。四条通りは人で埋め尽くされています。





孟宗山(烏丸通り)
烏丸通りも人で埋まっています。





長刀鉾





長刀鉾の囃方





19:20 長刀鉾
日が落ち、暗くなりはじめました。





京都タワー






函谷鉾、月鉾、長刀鉾、郭巨山、四条綾傘






函谷鉾














鶏鉾










菊水鉾





月鉾駒形提灯





月鉾、函谷鉾、長刀鉾






放下鉾





郭巨山、四条綾傘





郭巨山





螳螂山





四条綾傘






20時過ぎ 四条綾傘、郭巨山、月鉾、函谷鉾、長刀鉾の5基揃い踏み











油天神山





最後20時過ぎ






昨晩は少し蒸しましたが、気温も低く、とても楽な宵山でした。
昨年はこの時期、連日38.5度以上の猛暑続きでしたが、昨晩は25、26度ではなかったでしょうか。
今夜の宵山も雨が降らなければ人出は多いと思います。