道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

創意

2023年12月05日 | 随想
この国の停滞または後退が懸念されている。それを打開する処方箋など、誰も書けないと考えるのが正常な認識である。

官僚は政策の予算を計上し、政治家が予算を承認する。
予算を充てれば仕事をしたと勘違いしてはいけない。予算実行の結果を確認するのは政治家の仕事である。其処までやって初めて、政治家の政策は完結する。現状は「やりっ放し」のようにしか見えない。

効果のない政策や事業が次々と遂行されるのは、与党の政治家が、自分の関与した予算事業の結果をチェックしないからである。タックスペイヤーの代理人であることを強く自覚して欲しい。

国が栄えるには、創意と工夫に富み
努力と忍耐を備えた国民を1人でも多く育てることに尽きる。創意こそ発展の源である。
模倣と前例踏襲を続けるかぎり、国力は衰退の一途を辿るだろう。イノベーションの無い社会に発展はない。

創意が旺んなら、何事も自分で解決しようとするだろう。創意に富む人は、物真似を最も嫌う。創意さえ失わなければ、人も国も衰退には向かわない。

この国は創意ある人々を輩出して来た。これからも、真似をしない人々は尽きることなく出るに違いない。悲観することなく、期待して好いと思う。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 歴史について | トップ | ぬばたま »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿