道々の枝折

好奇心の趣くままに、見たこと・聞いたこと・思ったこと・為たこと、そして考えたこと・・・

フラワーパーク8

2023年06月06日 | 自然観察
雨の合間を狙って、フラワーパーク内に自生するササユリを見に行った。

園内には、遠州地方の山野を覆うネザサが繁茂している場所がある。このササは三方原台地や佐鳴湖周辺にもよく遺っている。フラワーパークができる前の自然状態のこの地も、ネザサで覆われていたことだろう。


そのネザサの藪の斜面に、ササユリが点々と蕾を着け、なかには咲いているものもあった。ここのササユリは何故か色が淡い。
遠州・奥三河の山野をササユリが彩り、それに続いてヤマユリが咲き始めると、梅雨が明け本格的な夏になる。






大賀ハスの池。
月末には花を観ることができるらしい。




コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 我儘について | トップ | 孤独について »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
はじめまして (ポピー)
2023-06-07 07:14:55
トンボの名前を教えて頂きありがとうございました
教えて頂く迄シオカラトンボと思い込んでいました

ササユリ綺麗ですね
自然の環境でしか咲かないササユリ
大好きです
今年は見にゆけないので
こちらで拝見させていただきラッキーです
ありがとうございました。
返信する
Unknown (tekedon638)
2023-06-07 12:04:19
ポピー様

間違っていなかったでしょうか?
私には珍しいトンボです。
ヤゴが七尾もいるとは、楽しみですね。
羽化直後のトンボを見て、感動したことがあります。
返信する

コメントを投稿