BLOGOS➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
公と私は真反対が正常
小林よしのり
2017年08月31日

最近、「ゴー宣道場」の門弟から、わしが私的に男尊女卑なのに、公的に男女平等を訴えても説得力がないのでは?という意見が出されたが、これは基本的に「私」と「公」は真反対の位置にあり、「電車内で化粧するのは公私混同」という例で分かり切ったこと。
わしの読者で「公私混同させろ」と言うのは読解力がない。
「私と公を一致させろ」とまで言うのは共謀罪の論理と同じで、私的に危険なことを考えてもいけないというファシズムの論理。わしが戦うべき論理だ。
公に影響のないプライベートな部分で、何を考え、何をしていようと勝手だろう。
ただしそれで私的な領域が壊れるかもしれない。
私的領域が壊れてもいい、壊れない自信があるのなら、好きにやればいい。
「公私」の問題で、作家・表現者の狂気を語るのは一つの真理であり、確かにわしも狂気を隠し持っているだろう。
だが、小林よしのりが男尊女卑か否かの方が、普遍性のある議論だと言える。
わしの妻は、わしが冷蔵庫を開けても怒るので、ゴミ出しなんかやってたら離婚される。
これは妻の方が男尊女卑なのか?
秘書みなぼんは、子供の頃から父親が食卓につかなければ、家族の食事は始まらなかったし、父親のおかずは一品か二品、多かったという。
わしの家庭もそうだった。
男女平等と言うなら、少なくとも夫と妻のおかずは同じ数にしなければならない。
夫の方が多いから、これを男尊女卑と言うのか?
わしは妻が夫を立てる立派な家庭だと思う。
完全男女平等を唱えるフェミニストは、一体どんな家庭に育ち、どんな男と交際してきたのか?
男女間が、まったく「平ら」で「等しい」世界、性差がない世界など永遠に実現できない。
まず女が堂々と股間を開いて、男座りをすることから実践してもらいたい。ミニスカートは穿けなくなる。
わしが公的に(男女平等)と言うより、「男女公平」を主張するのは、現状の危機感を基にして、国家の永続を保守するためのリベラルである。
「おまえが産め」とか「男を産め」とか「男系にしろ」とか、公的領域で言うのは亡国の徒であり、せいぜい私的領域で言って、妻に離婚されてしまえと言っているのだ。
公私混同の馬鹿オヤジ、あるいは論壇ホステスは、保守ではない!
➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖➖
平成元年 オウム 坂本弁護士関連
平成6.7年 エイズ訴訟
平成10年 戦争論
平成14年 教科書作る会、小林よしのり氏・西部邁氏が西尾・藤岡・八木氏らと対立して退会。
平成17年 靖国論
平成21年 天皇論
平成22年 昭和天皇論
平成24年 第二次安倍政権誕生
小林氏の年表である。平成14年に作る会を退会しているが、アメリカのアフガン戦争を基本的に支持しながら、アフガンで「無辜の民が死んでいる」と批判、親米保守と反米保守の対立に原因がある。
要するに戦争論を書くまでは左派の中で左翼の活動に何かしらの違和感は抱いていたのだろう。
戦争論後は大きく右傾化し、保守として作る会にも尽力するようになる。
彼自身の中にある反米感情はやがて一人反米保守として安倍政権に向かうこととなる。それはやがて本人も上ブログでいう「国家の永続を保守するためのリベラル」ともう常人には理解しがたい思想を生み出している。
つまり、冷蔵庫を開けると妻に叱られる状態を放置するような女尊男卑とも言えない自虐的畏縮が確認できる。
それでありながら男女平等を男女公平と主張しこのような女性天皇容認へ話を持っていく錯誤が感じられる。
結論としてこの世代は基本的に左翼脳で、自虐的なのであり、誰しもが反体制の思想を多かれ少なかれ内包しているのだ。従ってナショナリズムに感化されてもその要素は残るので一人反米保守と言うような結局はリベラリズムへと向かってしまうのだ。
男女公平とは男は男の役割があり、女は女の役割がある中で出来ることをするのである。体力的に女性天皇に祭祀四方拝をさせる日本はもう日本ではない。
徒競走で手を繋いで全員一位が平等であり、それぞれが精一杯の力で走ってバラバラにゴールするのが公平である。
小林氏の言う「国家の永続を保守するためのリベラル」には欠けているものがある。伝統である。
皇室の伝統とは皇統の危機の時に女性天皇が立つである。
『国家の永続と伝統を保守する事が保守』なのであり、その上でのリベラルならば儂も納得である。
最後に小林氏に向けて
男女公平の観点から言えばゴミ出しは出来る者が進んでやること。
奥方へ向けて
旦那が冷蔵庫を開けたら叱らないで謝るのが日本の伝統。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます