“○○音頭はみんなの音頭~、歌って~、踊って~
”
いきなりなんだと思われるかもしれませんが、今日から地元では盆踊り。
○○には地元の名前が入るんですが、いよいよ夏かと思うと嬉しいですね。
そんな今日はいつものように朝から夕方まで自習しました。
結構捗ったんだけど、最近は税理士試験が近いせいか、自習室もあっという間に混んでそのタダならぬ雰囲気に集中力も自然に増すわけです。
簿記か財表どちらかは取りたいですね。
いつも自習室では聞茶シリーズのジャスミンティーを飲んでいるんだけど、今日はコンビニに行ったらサンピン茶(だったっけな
)というお茶があったので購入・・・ていうか普通のジャスミンティーじゃないすか。
由来が書いてあったので読んでみたら、どうもジャスミン茶を意味する語が沖縄で訛って『さんぴん茶』になったとのこと。
でも普通に美味しかったから気にすることはないかな。
台湾ではどんなお茶を飲めるんだろうか、それも楽しみです。
今「となりのトトロ」やってますね。
しかし、NHKの『人間ドキュメント』で白鵬の特集をやっているので、そちらを観ています。
ところでトトロで思い出したんですが、トトロには主に『さんぽ』、『風の通り道』、『猫バスの歌』、そして『トトロのテーマ』という4つの有名な曲があって、全ての曲が何らかの形で自分の小学生時代に関わっていたりします。
『さんぽ』や『トトロのテーマ』は音楽の授業でよく歌わされたし、『風の通り道』(これ名曲でしょう)や『猫バスの歌』は運動会で踊った(踊らされたとも言う)曲でもあります。
思えば、小6の時に学年で区の音楽会に出た時に演奏した音楽も「風の谷のナウシカ」
のオープニングテーマだったし、音楽の授業で「天空の城ラピュタ」の『君をのせて』を歌ったりと結構ジブリ尽くしでした。
他の学校でも同年代の人はジブリの歌とか歌ったりしていたんすかね。
とりあえずジブリの曲って思い出深い曲ばかりなので、観ていると懐かしい気分にもなります。
それにしても明日から公開される『ゲド戦記』が今日の日経夕刊で酷評されてます。
こんな批評はそんなに気にならないけど、何か暗そうなのが気になるな。
ドイツのFAIR WARNINGの新譜を試聴。
相変わらず爽やかなハードロックを聴かせてくれて嬉しい限りでした。
このバンドのトレードマークであるヘルゲ・エンゲルケのスカイギターはそこまで炸裂していなかったけど、6年の歳月を感じさせない中々聴き応えあるいいアルバムだと思います
今日一番聴いた曲:Forwards to die!!!/VADER

いきなりなんだと思われるかもしれませんが、今日から地元では盆踊り。
○○には地元の名前が入るんですが、いよいよ夏かと思うと嬉しいですね。
そんな今日はいつものように朝から夕方まで自習しました。
結構捗ったんだけど、最近は税理士試験が近いせいか、自習室もあっという間に混んでそのタダならぬ雰囲気に集中力も自然に増すわけです。
簿記か財表どちらかは取りたいですね。
いつも自習室では聞茶シリーズのジャスミンティーを飲んでいるんだけど、今日はコンビニに行ったらサンピン茶(だったっけな

由来が書いてあったので読んでみたら、どうもジャスミン茶を意味する語が沖縄で訛って『さんぴん茶』になったとのこと。
でも普通に美味しかったから気にすることはないかな。
台湾ではどんなお茶を飲めるんだろうか、それも楽しみです。
今「となりのトトロ」やってますね。
しかし、NHKの『人間ドキュメント』で白鵬の特集をやっているので、そちらを観ています。
ところでトトロで思い出したんですが、トトロには主に『さんぽ』、『風の通り道』、『猫バスの歌』、そして『トトロのテーマ』という4つの有名な曲があって、全ての曲が何らかの形で自分の小学生時代に関わっていたりします。
『さんぽ』や『トトロのテーマ』は音楽の授業でよく歌わされたし、『風の通り道』(これ名曲でしょう)や『猫バスの歌』は運動会で踊った(踊らされたとも言う)曲でもあります。
思えば、小6の時に学年で区の音楽会に出た時に演奏した音楽も「風の谷のナウシカ」
のオープニングテーマだったし、音楽の授業で「天空の城ラピュタ」の『君をのせて』を歌ったりと結構ジブリ尽くしでした。
他の学校でも同年代の人はジブリの歌とか歌ったりしていたんすかね。
とりあえずジブリの曲って思い出深い曲ばかりなので、観ていると懐かしい気分にもなります。
それにしても明日から公開される『ゲド戦記』が今日の日経夕刊で酷評されてます。
こんな批評はそんなに気にならないけど、何か暗そうなのが気になるな。
ドイツのFAIR WARNINGの新譜を試聴。
相変わらず爽やかなハードロックを聴かせてくれて嬉しい限りでした。
このバンドのトレードマークであるヘルゲ・エンゲルケのスカイギターはそこまで炸裂していなかったけど、6年の歳月を感じさせない中々聴き応えあるいいアルバムだと思います

今日一番聴いた曲:Forwards to die!!!/VADER