1月11日、神奈川県秦野市にある弘法山に登ってきました。

小田急線・秦野駅で下車しました。
川の対岸では「どんど焼き」の準備をしていました。

この川は水無川です。

大山が大きく見えます。

案内標識がありました。

いきなり急な階段です。

富士山が見えてきました。

細い登山道です。

階段が続きます。

長い階段です。

右、富士山、左、金時山です。

正面に富士山です。

やっと平らなところにでました。

ここは浅間山です。

更に階段を登ります。

分岐がありました。
左は少し巻き道になっています。
まっすぐ登りました。
***********************************************
第二部
智光山公園(その1)
1月24日、智光山公園を訪ねてきました。

センダンの実が落ちていました。

こちらはムクロジの実です。
中の黒い実は羽根付きの羽根になります。

トサミズキの前年の実です。

ネコヤナギが帽子を脱いでいました。


ふわふわとして暖かそうです。

フユノハナワラビが残っていました。

モミジバフウの実が落ちていました。

マンサクの芽吹きです。

マンサクの実です。

花壇です。

ハボタンとパンジーが主役でした。

ヒイラギナンテン・・・
まだ蕾でした。

小田急線・秦野駅で下車しました。
川の対岸では「どんど焼き」の準備をしていました。

この川は水無川です。

大山が大きく見えます。

案内標識がありました。

いきなり急な階段です。

富士山が見えてきました。

細い登山道です。

階段が続きます。

長い階段です。

右、富士山、左、金時山です。

正面に富士山です。

やっと平らなところにでました。

ここは浅間山です。

更に階段を登ります。

分岐がありました。
左は少し巻き道になっています。
まっすぐ登りました。
***********************************************
第二部
智光山公園(その1)
1月24日、智光山公園を訪ねてきました。

センダンの実が落ちていました。

こちらはムクロジの実です。
中の黒い実は羽根付きの羽根になります。

トサミズキの前年の実です。

ネコヤナギが帽子を脱いでいました。


ふわふわとして暖かそうです。

フユノハナワラビが残っていました。

モミジバフウの実が落ちていました。

マンサクの芽吹きです。

マンサクの実です。

花壇です。

ハボタンとパンジーが主役でした。

ヒイラギナンテン・・・
まだ蕾でした。
良い天気でしたね。
綺麗な富士山が、出迎えてくれました。
山頂からの展望も良さそうです。
今朝は、、くもが多いですが、。
ぽつりぽつりとおちてきています。
後で地図で見て見ましょう。秦野なのですね。
せがれ家族のいる地からは遠くなさそうです。
さて、昨日やっと山に行けました。今年5回
目です。山頂は2.5メートルくらいになってい
ました。
この続きまだあるんですね
あまり高くはないのに富士山が見られて素敵ですね
弘法も道の誤り^^
智光山公園・・春の声ですね^^
富士山に雪がかぶりきれいですね。
ユキヤナギが真っ白できれいですね。
富士山がとても綺麗でした。
弘法山・・・
富士山が出迎えてくれました。
弘法山・・・
秦野市にある山です。