山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

弘法山(その1)

2025-02-16 05:00:00 | 神奈川県の山
1月11日、神奈川県秦野市にある弘法山に登ってきました。


小田急線・秦野駅で下車しました。
川の対岸では「どんど焼き」の準備をしていました。



この川は水無川です。



大山が大きく見えます。



案内標識がありました。



いきなり急な階段です。



富士山が見えてきました。



細い登山道です。



階段が続きます。



長い階段です。



右、富士山、左、金時山です。



正面に富士山です。



やっと平らなところにでました。



ここは浅間山です。



更に階段を登ります。



分岐がありました。
左は少し巻き道になっています。
まっすぐ登りました。


***********************************************

第二部

智光山公園(その1)

1月24日、智光山公園を訪ねてきました。



センダンの実が落ちていました。


こちらはムクロジの実です。
中の黒い実は羽根付きの羽根になります。


トサミズキの前年の実です。



ネコヤナギが帽子を脱いでいました。






ふわふわとして暖かそうです。



フユノハナワラビが残っていました。


モミジバフウの実が落ちていました。


マンサクの芽吹きです。



マンサクの実です。


花壇です。


ハボタンとパンジーが主役でした。



ヒイラギナンテン・・・
まだ蕾でした。





コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 東京都薬用植物園(その2) | トップ | 弘法山(その2) »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
弘法山 (mcnj)
2025-02-16 06:54:02
お早うございます。

良い天気でしたね。
綺麗な富士山が、出迎えてくれました。
山頂からの展望も良さそうです。

今朝は、、くもが多いですが、。
ぽつりぽつりとおちてきています。
返信する
弘法山 (地理佐渡..)
2025-02-16 07:09:41
おはようございます。

後で地図で見て見ましょう。秦野なのですね。
せがれ家族のいる地からは遠くなさそうです。
さて、昨日やっと山に行けました。今年5回
目です。山頂は2.5メートルくらいになってい
ました。
返信する
弘法山 (hirugao)
2025-02-16 08:15:54
同じ名前の山が故郷にもありました
この続きまだあるんですね

あまり高くはないのに富士山が見られて素敵ですね
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-02-16 08:27:50
弘法山・・道を間違えることも・・・。
弘法も道の誤り^^

智光山公園・・春の声ですね^^
返信する
お早うございます。 (ちごゆり嘉子)
2025-02-16 08:41:52
弘法山 標高はどの位でしょうか、富士山が見え素晴らしいですね。やはり登山はいいですね。
返信する
おはようございます。 (hase)
2025-02-16 09:50:22
1月11日はこんなに天気が良かったのですね。
富士山に雪がかぶりきれいですね。

ユキヤナギが真っ白できれいですね。
返信する
金時山 (おみや)
2025-02-16 10:06:28
金時山、一度登りました。
富士山がとても綺麗でした。
返信する
Unknown (ローリングウエスト)
2025-02-16 12:15:24
弘法山・吾妻山コースからは2回行きました。富士山絶景・スカイツリーの遠望できていいですよね!先週の全国的な寒波が一挙に収まり、この週末は3月下旬になったような陽気でしたね。近所の梅も一挙に咲き誇って来た小春日和、やはり今年は長期予報通りに梅も桜も開花が早そうですね。しかし来週からまたも寒さの逆戻りの様で「三寒四温で春を待つ」の心境です。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-16 15:57:52
mcnjさんへ
弘法山・・・
富士山が出迎えてくれました。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-16 15:59:55
地理佐渡さんへ
弘法山・・・
秦野市にある山です。
返信する

コメントを投稿

神奈川県の山」カテゴリの最新記事