
ここは左に登ります。

こんな標識がありました。

かなり急な階段です。

真っ黒な雲がでてきました。
でも雨の心配はなさそうです。

送電線の鉄塔の下を通ります。

大きな岩がでてきました。

よじ登ってみます。

岩の上からの展望です。

高層ビルが輝いていました。

登った岩はこんな感じです。

更に階段を登ります。

ツルアリドウシ・・・
赤い実が1個できるので、一両です。

頂上に着きました。
登山口から1時間20分の歩きでした。
ガイドのスティラさんとハイタッチです。
僕の記憶とはちょいと違いますね。
楽々ハイキングでしたが・・・・。
頂上直下で弁当を広げて食べました^^
大きな岩場ですね。
よじ登って眺めた景色は最高でしょう。
達成感でのハイタッチが分ります。
からりと晴れ上がっている訳では無いですが、
穏やかな天候の中で登り切れましたね。
大きな岩は濡れていたらダメでしたでしょう。
ホンコン、マカオ。ハイキング目当てで行く
というのは想像に無かったですねぇ。
大分標高がありますね。
高層ビルが、小さく見えます。
今日は、梅雨の中休みのようです。
大きな岩が滑りそうですもの。
それでも1時間はかかったのですね。
岩の上からの景色はやはり日本とは違いビルが多いですね。
獅子山頂、ライオンロックそのままの略ですね。
登山口から1時間20分の歩きでした。
ガイドのスティラさんとハイタッチです。
素敵です そしてオメデトウ御座います
健脚の皆さんが羨ましいです
今日から3日間 香取神社の 祭礼です~
天羽今日は大丈夫の様です
ポチ 👏
天気は今にも雨が降りそうでした。
蒸し暑くて汗でぐっしょり濡れている
人もいました。