山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

高麗駅から高麗駅(その1)

2025-02-22 05:00:00 | 日常の出来事
1月18日



西武鉄道・高麗駅です。


ここで受け付けを済ませます。



ホーム下を潜ります。



鹿台橋を通過します。


高麗川です。



高麗川に沿った遊歩道です。



巾着田曼殊沙華公園に入ります。



秋に真っ赤な絨毯も今は緑の絨毯です。






遊歩道を歩く人もいませんでした。



日和田山です。
女性登山家・田部井淳子さんが愛した山です。
この山で訓練してエベレストに向かいました。



春はサクラの花がきれいなところです。



あいあい橋を渡ります。



民俗資料館・・・
まだ開館していませんでした。



**********************************************

第二部

昭和記念公園(その3)

1月31日



レールが敷いてありました。



みんなの原っぱです。
この日は人が少なかったです。



ここはお花畑です。
菜の花が植えられていました。


芝生広場です。



シンボルの大ケヤキです。



ここもお花畑です。
やはり菜の花が植えられていました。



奥に富士山が見えます。



ズームしてみました。
空気も澄んでいるので、この時期だけ見えるようです。


奥はサクラ並木です。




踏み切りの警報機がありました。
撮影スポットのようでした。


この奥もサクラ並木です。
菜の花とサクラのショットが楽しみです。








コメント (13)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 西武球場前駅から西武球場前... | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

13 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
菜の花畑 (おみや)
2025-02-22 06:16:22
なのはなばたけがきれいでしたね。
昭和公園から富士山がみえるのですよね。
返信する
巾着田曼殊沙華公園 (mcnj)
2025-02-22 06:26:51
お早うございます。

良い天気でしたね。
ここは、曼珠沙華の頃は、綺麗なところでしょうね。

高麗川がながれていました。
綺麗な色です湖川ですね。

真冬並みの三連休がはじめりました。
今のところ、雲が多いですが、午前中から、良い天気になるとの予報です。
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-02-22 06:33:59
曼珠沙華・・冬は緑の葉なんでしたっけ?
野辺では気にしてないのか・・記憶にないですね。
返信する
巾着田 (地理佐渡..)
2025-02-22 06:55:05
おはようございます。

1月18日巾着田のあのヒガンバナの花の後の
緑の葉は年を越してもああだったんですねぇ。
こちらですとこんなに緑濃いというのが意外で
した。

さて、今朝のこちらですけど、また積もりまし
て、今朝で80センチ台へと戻りました。
返信する
巾着田曼殊沙華公園 (hirugao)
2025-02-22 08:57:45
しっかりと葉が出ていますね
我が家のも今はが出ています
西武鉄道のハイキングによく参加されているんですね
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-22 09:23:40
おみやさんへ
菜の花畑・・・
花はこれからです。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-22 09:26:12
mcnjさんへ
巾着田のヒガンバナ・・÷
今は葉っぱが茂っています。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-22 09:27:49
歩地爺さんへ
ヒガンバナ・・・
この時期は葉っぱだけです。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-22 09:31:02
地理佐渡さんへ
ヒガンバナ・・・
葉っぱが青々としています。
花が咲く頃には葉っぱが消えて
しまいます。
返信する
Unknown (山小屋)
2025-02-22 09:33:10
hirugaoさんへ
西武鉄道のウォーキング・・・
月に4〜5回参加しています。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事