山小屋だより

街歩きや山歩きでの花や風景をご紹介します。
ご一緒に歩きましょう。

自然教育園(その3)

2025-02-11 05:00:00 | 日常の出来事
12月27日



紅葉です。





こんなかわいいモミジもありました。



サルトリイバラの実です。



まだたくさん残っていました。


ここにもモミジの紅葉です。



ヒメガマです。



ここは水生植物園です。



コバノカモメヅル・・・



種が弾けていました。
小さな紫色の花が咲きます




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自然教育園(その2) | トップ | 次の記事へ »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
自然教育園 (mcnj)
2025-02-11 06:30:33
お早うございます。

きれいな紅葉でした。
ガマの穂がたくさんでした。

今朝はまだ暗くてわかりませんが、曇っているようです。
天気は下り坂です。
返信する
歩きたい (地理佐渡..)
2025-02-11 07:05:16
おはようございます。

12月末のそちらの風景。でも、こっちも
結構遅くまで似た風景を見てはいました。
そんなことももう記憶の向こうです。今も
不安定な天気に少し困っています。

なお、雪は徐々に減っていく感じで助かっ
ています。このままでは行かないとは思い
ますけど(苦笑)。
返信する
コバノカモメズル (おみや)
2025-02-11 07:24:38
コバノカモメズル、見たことありません。
返信する
サルトリイバラ (hirugao)
2025-02-11 08:29:53
沢山の実が付いていますね
とげは無いのかな?
実のものが多い季節ですね
返信する
Unknown (歩地爺)
2025-02-11 08:52:34
ちゃんと実が種を落として・・・
ここの世界を作り上げているんですね。
返信する
おはようございます。 (hase)
2025-02-11 10:15:18
この時期でも紅葉が残りきれいでしたね。
昨日のお花写真紹介ありましたね。
ありがとうございます。
返信する

コメントを投稿

日常の出来事」カテゴリの最新記事