9月21日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/09/e55eefb494309672cb13c70a2a1d0c3d.jpg)
武甲山と棚田・・・
少し高台から撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/0bd0db32916a37930c7f83a623ed5d07.jpg)
棚田に別れを告げて歩きだしました。
途中から両神山がみえるのですが、雲の中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/c0f5bc2a0a2fd3fb81af8d640fd42f50.jpg)
横瀬大橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/5b542ed7e6a8150c3932ee01dbbb3178.jpg)
橋の途中から眺めた武甲山・・・
横瀬の街が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/e81e684e9690506550f6570be80e1d1d.jpg)
マルバルコウソウ・・・
熱帯アメリカ原産の帰化植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/683c50cca1703c487a70f3a86adaf015.jpg)
アメリカアゼナ・・・
北アメリカ原産の帰化植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/8522e5e0c327ff053c13a0550fa0cbaa.jpg)
タカサブロウ・・・
湿地を好む花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/0b78a7bf8d707124c32f5ec07e050bd5.jpg)
ジョロウグモが網を張っていました。
危うく引っかかるところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/61/3d33e9a4fff793b883380f20edfe2bd2.jpg)
ソバ畑と武甲山・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/4f6e9f6e5a84ba5a25f97f29b229f0c1.jpg)
用水路横にコスモスが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/ee8c118198d919f2c431f1faa6d0d92e.jpg)
アレチヌスビトハギです。
ヌスビトハギは果実が2節、アレチヌスビトハギは
果実が3~5節あります。
果実ができると違いがよくわかります。
どちらもひっつき虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/466ea233622e79c454dbe68948435cc1.jpg)
この先から秩父市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/be3a181aefb31f524d4bf8c72ee4522b.jpg)
祭りの湯は駅に隣接した日帰り温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/9498a5e4e17fd903169a78b8844fe759.jpg)
西武秩父駅に着きました。
※この日は約5キロ、2時間の歩きでした。
(棚田で30分も遊んでしまいました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/03/5baae3d2e6612550561a9a67345f9024.jpg)
この日のランチです。
暑かったので、レモンサワーが美味しかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/09/e55eefb494309672cb13c70a2a1d0c3d.jpg)
武甲山と棚田・・・
少し高台から撮ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/82/0bd0db32916a37930c7f83a623ed5d07.jpg)
棚田に別れを告げて歩きだしました。
途中から両神山がみえるのですが、雲の中でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/03/c0f5bc2a0a2fd3fb81af8d640fd42f50.jpg)
横瀬大橋を渡ります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/3b/5b542ed7e6a8150c3932ee01dbbb3178.jpg)
橋の途中から眺めた武甲山・・・
横瀬の街が広がっています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/96/e81e684e9690506550f6570be80e1d1d.jpg)
マルバルコウソウ・・・
熱帯アメリカ原産の帰化植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/51/683c50cca1703c487a70f3a86adaf015.jpg)
アメリカアゼナ・・・
北アメリカ原産の帰化植物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/43/8522e5e0c327ff053c13a0550fa0cbaa.jpg)
タカサブロウ・・・
湿地を好む花です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/ad/0b78a7bf8d707124c32f5ec07e050bd5.jpg)
ジョロウグモが網を張っていました。
危うく引っかかるところでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/61/3d33e9a4fff793b883380f20edfe2bd2.jpg)
ソバ畑と武甲山・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/f3/4f6e9f6e5a84ba5a25f97f29b229f0c1.jpg)
用水路横にコスモスが咲いていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/ee8c118198d919f2c431f1faa6d0d92e.jpg)
アレチヌスビトハギです。
ヌスビトハギは果実が2節、アレチヌスビトハギは
果実が3~5節あります。
果実ができると違いがよくわかります。
どちらもひっつき虫です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/97/466ea233622e79c454dbe68948435cc1.jpg)
この先から秩父市です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/6e/be3a181aefb31f524d4bf8c72ee4522b.jpg)
祭りの湯は駅に隣接した日帰り温泉です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/27/9498a5e4e17fd903169a78b8844fe759.jpg)
西武秩父駅に着きました。
※この日は約5キロ、2時間の歩きでした。
(棚田で30分も遊んでしまいました。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/03/5baae3d2e6612550561a9a67345f9024.jpg)
この日のランチです。
暑かったので、レモンサワーが美味しかったです。
武甲山、いい山容ですね。
何の背景にもなりますね。
沢山の山野草でした。
今日も良い天気になってきました。
西武線で行けば手軽にですね。
鉄道でウォーキングや登山。
この辺がまた良いですねぇ。
何しろ終わりにアルコール可
能ですから(笑)。
駅に隣接した温泉も汗になった時にいいでしょうし
よく歩いておられますね
西武秩父駅、おもいだします。
大きな蜘蛛がいましたね。ソバ畑もおもいだします。
武甲山・・・
よい山でした。
歩いた後のレモンサワー
最高でした。
武甲山・・・
よい山でした。
秩父はよいところです。
一度訪ねてみてください。