※9月27日、昭和記念公園を訪ねました。
今回はJR立川駅から歩きました。
立川駅北口です。
上をモノレールが走っています。
多摩モノレール駅です。
いつもは玉川上水駅から多摩モノレールに乗って
ここで降ります。
どちらも時間は変わらないようでした。
飛行機を持ったモニュメント・・・
「風」という題名がついていました。
奥に高島屋デパートがみえます。
このあたりもすっかり整備されてきれいになりました。
あけぼの口です。
奥に見える建物は「昭和天皇記念館」です。
ススキが秋の風情を告げていました。
ここは春にチューリップを見にきました。
それ以来の訪問です。
どんな出会いがあるか楽しみです。
今回はJR立川駅から歩きました。
立川駅北口です。
上をモノレールが走っています。
多摩モノレール駅です。
いつもは玉川上水駅から多摩モノレールに乗って
ここで降ります。
どちらも時間は変わらないようでした。
飛行機を持ったモニュメント・・・
「風」という題名がついていました。
奥に高島屋デパートがみえます。
このあたりもすっかり整備されてきれいになりました。
あけぼの口です。
奥に見える建物は「昭和天皇記念館」です。
ススキが秋の風情を告げていました。
ここは春にチューリップを見にきました。
それ以来の訪問です。
どんな出会いがあるか楽しみです。
懐かしいですね。
スバルの会社ですね^^
今度は近場の公園シリーズですね。
飛行機のモニュメント、神風でしょうか。
ススキ、秋の風情ですね。
台風19号、大きな被害を残して去っていきましたね。
コスモスの頃でしょうか。。
昭和記念公園は一度だけお仲間とご一緒しましたが
大きな公園ですね。
どのような風景が登場か楽しみです。
懐かしいですけど、記憶にあるJR立川駅
とはずいぶん風景が変わりました。
以前のJR立川駅とはずいぶん変わりました。
さて、昨日の信濃川には参りました。
近所も立ち入り禁止。実は川から水があふれ
出てきたのです。テレビで報じられている地
域はわが家からそう遠くはない地域です。
ススキがなびく立川の秋の風情ですね。
今回の台風通過で一気に秋が深まりますね。
当方は何事も無く安堵して居ます。
なかなかいいところですね。
昭和天皇の記念館もあるのですね。
今の季節のお散歩はいいでしょうね。
季節が違うと花も違い良いですね。
台風被害無く終わり助かりました。
立川・・・
随分変わりました。
モノレールもできて便利になりました。
ススキは秋を感じさせた
くれますね。
今日も雨でした。