9月11日

パークトレインがやってきました。
園内を周回しています。

空の雲がよい感じでした。

オミナエシにベニシジミが止まっています。

突然、ハナバチが飛んできました。
先客がいたのを知ってすぐに飛び去りました。

ベニシジミが向きを変えてくれました。
羽根裏の模様がきれいなチョウです。

こもれびの里に入ります。

シュウメイギクが出迎えてくれました。

ハスの池です。
花はすっかり終わって実ができていました。

ここでは稲も作られています。
まもなく収穫になるようです。

アワかヒエか・・・?
穂の感じからアワのようでした。
昔はアワ餅といってお餅にもしました。

パークトレインがやってきました。
園内を周回しています。

空の雲がよい感じでした。

オミナエシにベニシジミが止まっています。

突然、ハナバチが飛んできました。
先客がいたのを知ってすぐに飛び去りました。

ベニシジミが向きを変えてくれました。
羽根裏の模様がきれいなチョウです。

こもれびの里に入ります。

シュウメイギクが出迎えてくれました。

ハスの池です。
花はすっかり終わって実ができていました。

ここでは稲も作られています。
まもなく収穫になるようです。

アワかヒエか・・・?
穂の感じからアワのようでした。
昔はアワ餅といってお餅にもしました。
粟餅・・食べたことはありましたが、こんなにデカい穂だったのですね。
浅草名物粟おこし、大阪名物岩おこしも^^
静かな公園内の散策です。
ハスや蝶を見て伊勢崎の波志江沼を思い出しまそた。
また出掛けて見たくなりましたね。
今日はどんよりとした空模様です。 ラジオ体操に行って来ます。
以前行きました。
いいところでした。
日本庭園はまだ行ってないので次回は行きたいです。
なんせ広すぎてまわりきれません。 - -;
一枚目の汽車が、公園らしくで素敵でした。いつも有難うございます。
ひえとあわ。なかなか見ないですから
区別が難しいですね。雑穀として食用
にされているけど、水田にあると雑草
として嫌われます。
こうしてそれように栽培している風景
は見ないです。
トーマス号かとおもったら、電気トレインでした。
のんびり周回してます。
どこを見ても、人の姿がありません。
ゆっくり見て回れましたね。
稲もあるのですね。
アワもいいけれどキビも栽培してほしいな
私ならまずこれに乗りますよ・・・・。
ベニシジミ近づくとすぐに飛んでしまったりしますが
山小屋さんには大人しくしていたのですね。
綺麗な姿ありがとうございます。
このくらいの人出が良いです。
アワやヒエは私が物心ついた頃は既に栽培している家はありませんでした。
父母などからアワやヒエの話を聞くと「美味くない」と言うのですが、
それがとても美味しく感じられました。
何時も名前教えて頂き有難う御座います
今日も多くの名前・・毎日メモはしています
次の時 探す時 苦労します
何しろ 毎日の様に教えて頂いてます
出来る限り 宜しくお願い致します
昭和記念公園 本当に広いのですね 👏👏👏
ポチ 👏