梅雨前線が二日ぶりに北上。 いよいよ広島は本格的な雨に成り始めた。 こうなると痛みはどこかに消えて、ただただ憂鬱なだけとなる。 避難は如何にすべきか昨夜から考えているが、未だに結論は出ていない。 学校はコロナが怖いし、24時間営業のスーパーは、水没の危険が有る。 同じに24時間営業の蔦屋の駐車場は、トイレに問題が有る。 やっと、広島市も公園のトイレや学校のトイレを洋式にする事となったが、今回は間に合わない。 高齢者を抱えた皆さんは、何処に避難されるのだろうか。この地区の住民は、一体全体どこに避難すればよいか皆目わからない。中学校が三校、小学校が八校あるが、水害から避難可能なのは、小学校一校、中学校一校なのである。 高等学校が一校あるが、(ここが一番安全)避難場所に指定されていない。 警報はすでに出ているが、避難指示はまだだ。 第一すべての学校が登校中、授業が行われている。 さてさてこんな状況で避難指示が出たら、‥…。 考えてみるだけどうも無駄なようである。安全な公園は無かろうかと考えたが、いずれも河のそば。 危険極まりない。 災害大国日本の現状とはこんなものだ。
追記
避難準備警報
午前十時半に、避難準備警報が出たらしい。 しかし、その知らせは届いていない。 一体全体どのルートで発せられたものやら皆目不明。 ネットで知った。 広報車も走っていないし、防災無線も鳴らないし、町内会の連絡網も機能していない様だ。 どのルートを信ずれば良いのやら皆目わからず。 周囲があまりにも静かすぎてむしろ不気味な感すらある。 雨脚は一層強くなった。 いちじかん50mmは、兪に越えているであろう。 どこかで消防自動車のサイレンが微かにしている。 坂町では避難勧告が出ている。 何れにしても夜にかけて雨脚は強くなる気配である。 気象庁の情報では今夜六時以降一層雨脚が強く成るそうだ。100mmを超えるところが出そうだ。