いつもお訪ねする、ブログの主催者の皆さんの多くは「老々介護」をされているようだ。 私ども夫婦は、早くに両親が他界したので、奥様一人に苦労をかけた気がする。 自宅での介護は無かったに等しい。 病持ちの「被爆老人」は、何れも長命ではなかった。 ある面「子供孝行」だったのかもしれない。 その分老後の生活が「寂しい」のかもしれない。 その寂しさを今は、「小泉八雲」が慰めてくれているようだ。 奥様は定年後の余暇を満喫されているようだ。 毎日、早朝散歩に始まり、読書三昧である。 気分転換の、子供向け玩具作りはご近所の高齢者で人気があり、近頃ご近所の奥様との交流が増えたようである。 来月の祝日には、地元の山登りの案内を仰せ付かっている。 女性の高齢者恐るべし。 皆さん元気である。 もっとも、元気な者だけが出歩くから、そう感じるのだろう。 救急車の、サイレンを聞かない週は無い事からして、皆さん健康に不安を抱えての日々の暮らしのようである。 我が団地も一人暮らしが増えてきて、「孤独死」が他人事では無くなってきた。 先ほどの町内会の連絡で、ご近所さんが先月亡くなられたことを知った。 高齢化と共に、ご近所付き合いも希薄になってきたようだ。
最新の画像[もっと見る]
- 雨が降ります雨が降ると思いきや、・・・・ 1ヶ月前
- 虹(にし)山に入る夕日・・・ 2ヶ月前
- これも「初雪」ではないでしょうか・・・・ 2ヶ月前
- 一番星見つけた 2ヶ月前
- 烏何故なくの・・・・ 7ヶ月前
- 烏何故なくの・・・・ 7ヶ月前
- 本日のお出迎えは、・・・ 7ヶ月前
- この夏の「我が家の主」 7ヶ月前
- 毎日心が痛んでいます 1年前
- 毎日心が痛んでいます 1年前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます