四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

今日のバラ&どうしても欲しかったサルビア等

2014年11月02日 | バラ
昨夜からの雨もあがり、午前中は晴れ間も見える位に天候が回復しました

今日は行政区のグランドゴルフ大会と
炊き出し訓練を兼ねた芋煮会に参加してきました

グランドゴルフの成績は聞かないでください(-_-;)

プレーの後の芋煮は美味しかった!!

11月に入りましたが、バラはまだまだ咲いていますよ

といっても、これまでUPしたバラが多いのですが・・

それでも、よろしければ見て下さい

今日の1番の美人さんは「ニューウェーブ」です

花弁のウェーブが綺麗に広がり、花芯が淡いパープルを載せています

「ミスティー パープル」と甲乙つけがたい清楚なバラでしょう

清流もひらひらのウエーブが目だってきました

株に力がないので、まだ花は小さいけど、咲き姿がカタログ写真に近づいてきました

フェンスに誘引してあるベネロープも少し様になってきました


玄関前のトレリスに誘引している「モーティマ・サックラー」です

桜の花を大きくしたような形で、このバラは和の庭にもきっと似合うでしょうね

枝も写せば良かったわね 棘はほとんどなく、赤ワインの色した枝が美しいです

この側では羽衣が咲いていますが、うどん粉病でちょっとお見せできない姿となっています

ダークレディ

香りが濃厚です
ウィリアム・シェクスピア2000とよく似た感じのバラです

ダークレディが少しだけ黒味を帯びているかしら


名前の分からない白バラ

なかなか綺麗なバラでしょう

ところがこの白バラさん、黒点にやられてしまいました

咲き始めの花色が綺麗なクリーム色していているんですよ
咲き進むとアイスバーグによく似ているバラです


ブログ友さんのところで見せていただいているうちに、
どうしても欲しくなって、探して手に入れた宿根草があります

先日、庭に植えたばかりなんです
ガーデニング記録としてUPしておきます

ユーバトリウム ブラウンーレース

大株に育つようです
銅葉に白い花が咲き乱れて咲く情景にすっかり魅せられてしまって・・・
そんな風景に憧れるんですね
来年はそのような姿に少しでも近づいてくれればと思います

サルビア ライムライト

ライムイエローの萼片が花のように見えるんですよ
その後に咲いてきた青紫色の花とのコントラストが実に美しい!!
ひと目見て、虜になりました

サルビア フェニックスパープル

こちらのサルビアはダークなパープルがまた、素敵なんですよ

丈が伸びるサルビアなのでフェンス沿いに植えてみました

ベロニカ グレース

日当たりから半日陰の場所を好むというので、東側通路に植えてみました

春から秋まで咲くそうですから、重宝しそうです

それから、寒くなってくると、葉が濃いチョコレート色になるというのも魅力的ですね

挿し穂で育てたグリーンマムも開花してきましたよ





いつも、ブログをご覧頂きありがとうございます

良かったら、下の3つのバナーのどれかををクリックして頂けると大きな励みになります(*^_^*)

人気ブログランキングへ

宿根多年草に興味のある方はこちらにどうぞ
宿根草・多年草 ブログランキングへ

美しいバラに酔いしれたい方はこちらをクリックしてください
薔薇(バラ) ブログランキングへ

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする