四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

バラの蕾で名前を当てることができるかしら

2014年11月22日 | バラ
今、蕾の状態のバラが何本かあります

蕾を見ていると、ほっそりしたもの、ぽちゃっとしたものなど、色々なんですね

蕾を見てバラの名前を当てることが出来るとしたら、その方はかなりバラに精通している方なんでしょうね

私がわかるものといえば、個性的なバラに限ります

これから登場するバラの蕾、あなたはいくつ当てられるかしら?
答えは、最後にまとめてあります


これでは、ちょっと難しすぎましたかしら

これでは、どうでしょうか


ヒント:花色は淡いピンクで、カップ咲き大輪のバラです
アーチに仕立てることもできるERです


ヒント:幾重にもフリルのような花弁が重なっているから、蕾はふっくらしてますね
優雅で気品のあるこのバラが大好きだという方、多いですね



横張りタイプの樹形に、蕾がほっそりした感じがこのバラの特徴ですね

少し経つと、こんな感じになります 
そうそう、このバラの、この雰囲気に魅了されるのよね

河本純子氏が作出したバラといったら、わかりますね



明るいピンクの中輪のバラです
花もちが良くて、花つきも良く、強健なバラですので、初心者の方にお奨めされるバラです




淡いピンクの可愛らしいカップのクォーターロゼット咲きで、グリーンアイを見ることが出来ます
繰り返し良く咲くコンパクトな樹形のバラです 



丸弁平咲きで淡いピンクと白のグラデーションが美しいバラ(FL)です
咲き進むと花弁にウェーブが現れます



花びらが幾重にも重なったディープカップ咲きのソフトピンクのバラ(ER)です
花弁がとても優美ですね
このヒントに当てはまるバラはたくさんあるから、ヒントとしては不適切ですね

これは私にもわかります

黄色にピンクの覆輪が入った大輪のバラです
咲き進む過程の花色の変化が見事です大輪の花を咲かせます
殿堂入りしているバラです

それでは、回答です

①ザ・ジェネラス・ガーデナー(ER)

②ラ マリエ(FL)

③ミスティパープル(FL)

④ホーム&ガーデン(FL)

⑤マダムアルフレッドドゥルージュモン(HP)

⑥マチルダ(FL)

⑦スピリッド・オブ・フリーダム(ER)

⑧ピース(HT)

≪今日のバラ≫
フリージア(FL)


ザ・ジェネラス・ガーデナー(ER)


マチルダ(FL)


バラではないけど、ネリネ(フリリーラス)が見頃ですので見て下さい





いつも、ブログをご覧頂きありがとうございます

よろしければ、下の3つのバナーのどれかををクリックして頂けるとブログ更新の励みになります(*^_^*)

人気ブログランキングへ

宿根多年草に興味のある方はこちらにどうぞ
宿根草・多年草 ブログランキングへ

美しいバラに酔いしれたい方はこちらをクリックしてください
薔薇(バラ) ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする