四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

空を見上げれば・・・月とヘリテージに野鳥

2014年11月05日 | 暮らしとガーデニング日記
171年ぶりの「ミラクルムーン」が見られると聞いて、外に出てみると

※2014年は9月8日が中秋の名月(十五夜月)で、10月6日が十三夜月
通常なら名月はこれで終わりですが、2014年はなんと3度目の名月があって、それが今晩見られるとのこと

雲が多くて、綺麗に写せませんでした

思ったほど、大きな月ではなかったですね(昨夜の月の方が綺麗でした)

気分をがらりと変えて、昼間のお空の写真はいかがでしょうか


イングリッシュ ヘリテージ(ER)

お空とのコラボです


秋は花弁が多くなるのかしら?
珍しく、豊満な花姿です



秋はスワニー(シュラブ)が綺麗ね

花の中央にほんのりピンクがのっているでしょう

もう一つ、空と桜と野鳥のコラボをご紹介しますね

今朝、洗面所で洗濯物を取り出している時、野鳥の鳴き声がします

窓から外を見ると、10月桜の枝にに野鳥が止まっています








カワラヒワのようにも見えるけど・・・・

体長の大きい野鳥も見えました

アカハラとは違うのかな

画像が小さすぎて、鳥図鑑をみてもわかりません

どなたかご存知の方、いらっしゃらないかしら



いつも、ブログをご覧頂きありがとうございます

良かったら、下の3つのバナーのどれかををクリックして頂けると大きな励みになります(*^_^*)

人気ブログランキングへ

宿根多年草に興味のある方はこちらにどうぞ
宿根草・多年草 ブログランキングへ

美しいバラに酔いしれたい方はこちらをクリックしてください
薔薇(バラ) ブログランキングへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする