四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

デビューしました~ツメレンゲ、ハオルチア、レモン&ジンジャー他~

2014年11月10日 | 暮らしとガーデニング日記
晴れているものの、吹く風が冷たく感じられます

なのに、庭ではニゲラが咲き始めています

「ウソでしょう」と思うでしょう

でも、ホントなんですよ



かなり草丈が伸びてきているなと思っていたら・・・
こぼれ種から発芽しました
花が咲く位まで伸びて、冬越しできるのかしら?

近くでは金魚草もこぼれ種から花を咲かせています


どうなっているのでしょうね

昨日、実家の母から数種類の草花を貰ってきました

一つはツメレンゲです

「ツメレンゲ(爪蓮華)」は10月から11月に咲くベンケイソウ科の花です
茎先に 穂状花序(柄のない花が花茎に均等につく)を立て、白い小さな花をたくさんつけます

美しい花ですよ!! 
(マクロレンズがあったら、ひとつひとつの花を写せるのにね)

実家には、毎年美しく紅葉するヘンリー蔦があって、いつも「イイネ、イイネ」と言ったら

「これも、持って行って。管理が大変になったから」と貰い受けてきました

ヘンリー蔦

紅葉がとっても綺麗なんですよ
落葉してしまい、少ししか葉がついていません

下に写っているのは大文字草「白糸の滝」です


今日、デビューすることになった多肉です

ハオルチア”玉緑”

光を透過した姿を撮りたくて、レンズを覗きましたが、無理でした

もう少し大きくならないと、透けた感じには写らないみたいです

仕方がないので、真上から撮りました

ハオルチアはブログ友さんの影響を受けて、2か月前に迎え入れました(フフフ)

私の玉ちゃんです。ヨロシクね


今日のバラは、この秋、まだご紹介していない2本のバラです

レモン&ジンジャー(HT)(挿し木苗)



直立性のバラで咲き姿が美しいバラです

咲き進むにつれ、外側の花弁がクリーム色、中央部分がレモン色のキュートで爽やかな感じがするバラです

四季を通して花つきが良いバラですから、お薦めするバラのひとつです

これは挿し木苗(新苗)ですので、花は1輪ですが、大きな花をみせてくれました

親木は移植に失敗し、只今、養生中です

ウィミー(HT)

初冬に見るバラとしては、少し、派手過ぎるかしら

大きくて、濃いピンクの複輪の花を咲かせます 

このバラに限っては、春の方が美しいと感じます



いつも、ブログをご覧頂きありがとうございます

良かったら、下の3つのバナーのどれかををクリックして頂けると大きな励みになります(*^_^*)

人気ブログランキングへ

宿根多年草に興味のある方はこちらにどうぞ
宿根草・多年草 ブログランキングへ

美しいバラに酔いしれたい方はこちらをクリックしてください
薔薇(バラ) ブログランキングへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする