みなさん、こんにちは~
マキシラリア.ヴァリアヴィリス’ナナ’の花が見頃と投稿してから、2週間以上も経ちました。
この花の開花状況を記録に残しておきたいので、追記・一部編集しての再投稿です。
2016年3月7日現在の開花状況です。
見頃宣言した時よりも花数が増えているでしょう。
まだ、蕾のものもあるので、まだしばらくは楽しめそうです(*^_^*)
うちにはもう一つのマキシラリア.ヴァリアヴィリスがあります。
こちらも、株が小さいものも、只今、順調にバルブを育てています。
【2016.2.20投稿記事】
曇り後雨 最低気温 -0.5℃ 最高気温 8.2℃
雪が降れば、ガーデニングができないと、つい不平をこぼします。
雪も雨も降らない日が続けば、庭土が乾燥し、埃っぽいと不平をこぼします。
宮沢賢治の「雨にも負けず」のように、自然を受け入れ「いつも静かに笑っていたい」と思うのだけれど、なかなかその境地に達することができません。
雨水の頃とはよく言ったものです。
午後になると、雨が降り出してきました。
これで、寒肥も力を発揮してくれますよね。
埃っぽさからも、少し解消されるかしら。
そんな、悠長なことは言っていられません。
今、低気圧が発達してこちらにも近づいてきているようです。
明日にかけて、太平洋沿岸地域では、暴風雨、北海道では暴風雪の予報が出ているとか・・
大きな被害が出なければよいのだけれど。
リビングでは、マキシラリア.ヴァリアヴィリス’ナナ’の花が見頃になっています。
たぶんね?
これでも、育て始めてから3年目にして、最も花が咲きました。
どんなお顔を見せてくれるのかしら。
マキシラリア.ヴァリアヴィリス’ナナ’の花が見頃と投稿してから、2週間以上も経ちました。
この花の開花状況を記録に残しておきたいので、追記・一部編集しての再投稿です。
2016年3月7日現在の開花状況です。
見頃宣言した時よりも花数が増えているでしょう。
まだ、蕾のものもあるので、まだしばらくは楽しめそうです(*^_^*)
うちにはもう一つのマキシラリア.ヴァリアヴィリスがあります。
こちらも、株が小さいものも、只今、順調にバルブを育てています。
【2016.2.20投稿記事】
曇り後雨 最低気温 -0.5℃ 最高気温 8.2℃
雪が降れば、ガーデニングができないと、つい不平をこぼします。
雪も雨も降らない日が続けば、庭土が乾燥し、埃っぽいと不平をこぼします。
宮沢賢治の「雨にも負けず」のように、自然を受け入れ「いつも静かに笑っていたい」と思うのだけれど、なかなかその境地に達することができません。
雨水の頃とはよく言ったものです。
午後になると、雨が降り出してきました。
これで、寒肥も力を発揮してくれますよね。
埃っぽさからも、少し解消されるかしら。
そんな、悠長なことは言っていられません。
今、低気圧が発達してこちらにも近づいてきているようです。
明日にかけて、太平洋沿岸地域では、暴風雨、北海道では暴風雪の予報が出ているとか・・
大きな被害が出なければよいのだけれど。
リビングでは、マキシラリア.ヴァリアヴィリス’ナナ’の花が見頃になっています。
たぶんね?
これでも、育て始めてから3年目にして、最も花が咲きました。
今、他にも蕾が沢山あがっていますが、一斉に咲くことがないのです。
出来れば、一斉に咲いて欲しいものですが、花には花の事情があるんですね(笑)
花の大きさは、ようやく2センチあるかないかの小さな花です。
花弁が厚くしっかりしており、我が家の蘭の中では、花期が一番長い子です。
寒さにも強く、葉が傷まないのもお気に入りの理由です。
貴方も育ててみませんか?
手のかからない可愛いですよ~(*^_^*)
庭では、福寿草も沢山の花が上ってきましたが、曇っていて花が閉じたままです。
UPは、お預けとなりました。
昨年、確か980円ほどで購入したヘレボルス’ピュアイエロー’の蕾が上ってきました。
ピュアイエロー
どんなお顔を見せてくれるのかしら。
ブログランキングに参加しています。
応援して頂けましたら、下のバナーをクリック(ポチ)していただけると大変嬉しいです。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村