四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

ひたち海浜公園ネモフィラ&チューリップ

2016年04月28日 | 旅行・登山・ドライブ
晴れ時々曇り  最低気温 7.7℃  最高気温 11.2℃

先日、あしかがフラワーパークの藤の開花の様子をお届けしましたが、今日はその翌日(4月25日)に訪れた国営
ひたち海浜公園のネモフィラをご覧くださいね。

平日なのに、駐車場が満杯、これが土日祭日だったら、駐車場に止めるのに、何時間待ちとなるのでしょう。

入園して、さっそく見晴らしの丘に向かいました。

遠くに、青い空とも、青い海ともみえるのはネモフィラ?

DSC_1845

皆、一同歓声を上げてしまいました。

だって、こんな光景は見たことがないのですもの。

DSC_1859


DSC_1858

DSC_1855

DSC_1860
まるで、メルヘンの世界のようです。


ネモフィラを堪能した後は、チューリップワールドへ。

ここでも、贅沢に群植しているチューリップの後継に感激し、写真をとりまくりました。

DSC_1889

DSC_1890

DSC_1896

DSC_1892

DSC_1902
DSC_1901

パソコンの調子が悪くて、お見せできない画像もあるんですよ。

私の目にはしっかり焼き付けています。

群植の美を改めて感じさせられた国営ひたち海浜公園でした。

個人の庭では、なかなか見ることができない景色ですね。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

満開を迎えた八重桜とシジミバナ

2016年04月27日 | 
晴れのち曇り  最低気温 3.1℃  最高気温 16.5℃

今、八重桜が満開となっています。

若い頃はあまり好きでなかった八重桜が、今ではすっかり好きになり、毎年咲くのが楽しみになっています。

八重桜の大きなものはこれが一本だけです。

この八重桜を植えた頃は、名前を意識してなかったので、品種名はわかりません。
DSC_1986

八重桜の中では、花の中心部はピンクで外側は白っぽくて、花色が落ち着いています。

DSC_1989

一昨年に一番高く伸びていた枝を剪定したため、昨年は花つきが悪かったんです。

DSC_1990

今年は、たくさんの花を見られて、つい「シアワセ~」と、口にしてしまいますね。

他は7~8年のまだ若木ですから、他の人から見たら「なぁ~んだ」桜です。

それでも咲くと、「咲いたから、お花見にこない?」と誘わずにはいられません。

私の趣味を押しつけているんですから(笑)

こんな私に友人らも合わせてくれます(毎度のことながら悪いわね)

それじゃ、若々しい八重桜にも、おつきあいくださいね。

                                      紅 華

DSC_1983


DSC_1991

シジミバナと紅華のコンビネーションもなかなかでしょう。
DSC_1985


間に見える桜の木は十月桜です。

シジミバナがでてきたので、この花をアップにしてみましょうか。

DSC_1995


どこかしら、シジミと似た形をしているようみえませんか?

シジミバナの名前の由来はそこからきているそうです。

流れるような枝ぶりは、一見雪柳のようにも見えますが、花は八重咲きで花の大きさも大きいですよ。

散り始めた雪柳も載せておきますね。

    DSC_1996      DSC_1997

                                                               紅 華

DSC_1992


                       紅   華                                 紅   笠    
             DSC_1933DSC_1930

どちらも、ぼんぼりの様に咲きます。

紅傘もぼんぼりのように咲いていますが、写し方で違った感じに見えます。

                                      左手が紅笠、右手に見えているのが紅華です。
DSC_1926


どちらも、良く似ていています。

紅華のほうが、若干花色が濃いようにも思えます。

冒頭で紹介した紅華は、同じ品種のものを私と夫がそれぞれ購入しちゃったんですよ。

後でかぶってしまっていたことに気づきました(-_-;)


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村
この桜は、桜に使えそうな八重桜です。

私は愛でるだけで十分だけど・・・
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅花イカリソウが咲き始めました

2016年04月23日 | 山野草&野の花
曇りのち晴れ  最低気温 10.0℃  最高気温 16.3℃

朝、5時前に目が覚め、外を見ると、結構な風が吹いています。

今日の散布は取りやめと決めたら、風が収まってきました。

明日は友人らと一泊2日の小旅行に出かけるので、これくらいの風ならと、急いで散布の準備をしました。

アブラムシが目につくようになって、今年2度目の薬剤を散布しました。

一度目は、毎年発病するようになったうどんこ病の予防として殺菌剤を、今回は殺虫剤です。

予定通り済ますことができて、あ~良かった。

これで旅行中もアブラムシのことは気にしないで済むわ。

庭の草は、先日取り終えたと思っていたら、また伸び出しています。

なんとまぁ、育ちのよいこと。

あまり大きくならないうちに、抜いておかないと後が大変,大変。

ジムに行こうという娘の誘いを断り、草取りに専念しました。

庭ではイカリソウが随分育ってきています。

先日UPしたときは、花だけだったサルフレアも葉っぱが展開してきました。

002

今、ようやく咲き始めたのは、梅花イカリソウです。

126

イカリソウらしくないイカリソウですね。

私はこの小さなコロンとしたイカリソウが大好きです。


今年の夕映えは、ピンクっぽく咲きました。

024

碇の形をしていますね。

いつもの年は、濃い赤紫の花色をしています。

イカリソウの中では、比較的大きめの花です。

こちらは、名前不明のイカリソウです。

023

花弁がひらひらして優し気なイカリソウです。

夕映えよりも淡いピンク花です。

ハートの形をした葉っぱも可愛いですね。縁取りしておしゃれですね。

イカリソウは育てやすい山野草ですし、葉が美しいので花後にも楽しめます。

変わったイカリソウを見つけたら、すぐに連れ帰るでしょうね。

まだ、UPしていないイカリソウで、可愛い子がいるんですよ。

咲くのを待っているところです。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。




庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シェードガーデンづくり進行中

2016年04月22日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
小雨のち曇り  最低気温 11.7℃  最高気温16.3℃

暖かい朝を迎えました。

昨夜は夜中に暑ぐるしくて、何度も目を覚ましました。

朝、アメダスを確認して、頷けました。

寒いのに慣れた体は、急激な暖かい気温にはついていけません。

昨日と最低気温が10℃も違うのですから。

午後になって、庭を巡りながらバラを見ると、アブラムシがついているバラが更に増えています。

明日の朝は、薬をかけなきゃだめですね。

バラに薬剤を散布するときは、いつも思います。

ここが、山間の一軒家だったら、ご近所さんに気兼ねなく薬をかけられるのにと・・・

田んぼの中の一軒家が、まさかこんなに家が立て込むとは予想もしませんでした。


さて、今日は東側に位置するボーダーガーデンに咲く草花をご紹介しますね。

                        プリムラ・ブルガリス
052


よく見かけるプリムラと何か違って見えませんか?

1輪ずつ咲く可憐なプリムラです。

私の住む田舎の園芸店では扱っていませんが、たまたま産直で手に入れることができました。

産直には時々花好きの方が珍しいものを出してくれるんですね(*^-^*)

その名札には白花洋種サクラソウと書いてありました。

プリムラ・ブルガリスの隣では、ムスカリ・ブルーマジックが咲いています。

053

ここにはもう1種類、濃い紫とブルーの二段になったムスカリを植えてあったのだけど、消えてしまいました。

残念だな~。お気に入りだったのに。

そのお隣さんは、オダマキですが、これはまた別の機会にね。

昨年の春、友人のお庭から分けていただいた匂いスミレ

DSC_1650

匂いスミレって、沢山あるけど、この子の名前は何というのでしょう。

パンダスミレと少し似ているスミレです。

スミレのそばで黄葉しているのは、シモツケ’マジックカーペット’です。

半日蔭の場所を明るくしてくれるグランドカバーを探していて、見つけたものです。

ちょっと離れたところにシモツケ’ライムマウンド’を植えています。

ライムマウンドのほうは、赤みが入らないクリアなライムイエローです。

どちらもシェードガーデンの素材としては、使える植物だと思いますよ。

マジックカーペットから少しだけ離して、日本サクラソウのコーナーがあります。

DSC_1649

今咲きだしたばかりですから、また、改めてご紹介しますね。

ここからは、雰囲気が少しずつシェードガーデンになりつつあります。

DSC_1645


ヒューケラを何種類か植えてあります

ヒューケラ・ドルチェ’ライムソルベ’、ヒューケラソーラエクリプス

046

                     (シルバーリーフの名前は忘れちゃった)

奥には、右手:リシマキア’ファイヤークラッカー’&斑入り’プンクタータ’

047

左手:リナリア、ジギタリス

ジギタリスが一番前にあって変ですね。

以前はジギタリスやコスモスなど、背の高い植物ばかり植えてあった場所なんです。

植え場所がなくて、そのままにしているんですが・・・どうみてもおかしいですね。

ブルーの小花が美しいブルネラ・ルッキンググラス

044

傍に植えてあるのは、ヒューけケラ・ドルチェ’ブラックベリージャム’とギボウシです。

横たわっている木の後ろ側です。
DSC_1646
ギボウシの寒河江やオダマキ、アレナリアモンタナを植えています。

ギボウシの葉が開くと、アレナリアモンタナは埋もれてしましますね。

どこに、移植しようかしら??

手前の鉄筋は、アーチの足なんですが、撮る方向がいまいちでした(;'∀')

そして、ようやく咲き始めたタイツリソウが左手に見えます。
051

めちゃくちゃ、可愛いですね。

赤花がまだ咲いてきません。

DSC_1386

手前に植えてある姫リュウキンカも可愛いでしょう。

こぼれ種で、ここら辺が姫リュウキンカで覆われるようになることを思い描いています。

東側のボーダーガーデンを見渡すと、こんな感じです。

067

反対方向から撮ると

DSC_1647

ところどころレンガの色が違っているのは、先日排水の改良のために、
土をはがしてレンガを追加したところです。

ここは、今畑となっている以前の所有者の方の通路(道路)だった場所です。

何かを植えようと穴を掘ると、砕石や硬い粘土の塊が出てきて、植物が育ちそうもない場所でした。

排水も悪いのでU字溝を埋設しています。

そんな場所につつじや山茶花、金木犀等を植えていましたが、やはり満足に育つわけはありません。

そこへ、6年ほど前に退職した機会に、つるバラを植えることになりました。

そのためには、土壌が大事とばかり、つるバラを植える場所は深く掘り、土もふかふかになるように、有機たい肥や土壌改良材を入れました。

今、思い出しても、きつい土木作業でした。

スコップでは穴が掘れなかったので、夫がつるはしを使って掘り出したんですよ。

今は、少しずつ、土も柔らかくなり、シェードガーデンづくり進行中です。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラとともに過ごす私の庭

2016年04月21日 | バラ
晴れのち曇り  最低気温 1.5℃  最高気温 16.6℃

我が家のバラも葉が茂り始めました。

今、庭はこんな状態です。

112

この辺は、つるシンデレラ、ベネロープ、新雪、黄木香バラが誘引されています。


南西の方向に目を向けると、アーチが2基設置されています。

111

手前のアーチがスパニッシュビューティーとノイバラです。

アーチの手前に見えるのは、クィーン・オブ・スェーデンです。

奥のアーチはサハラ’98’です。

昨年、シュートが沢山出たので、枝をかなり更新してあるのに、もりもりです。

アーチの左側にはレモン&ジンジャーを植えていますが、3年ほど不調でアーチに誘引できずにいるんですよ。

仙台(千代)枝垂れ桜が、その奥手に見えますね。

散り際も美しいなぁと、今朝も眺めていました。

トレリス一面を覆っているのは、夢乙女です。

100



私のもう一つのブログ「色彩ガーデンにようこそ」をご覧いただいていた方には、おなじみですね。
099

パーゴラには、ポールズヒマラヤンムスク、フランソワーズ・ジュランピル、タウンゼントシェンの3本のバラを誘引しています。

そして、トレリス部分には紫玉が花芽を作る準備をしています。

パーゴラの下には、テーブルと椅子を用意し、庭を見るのが私の至福の時。

今年も、そのような季節がやってきました(*^-^*)

098

右手のアーチはツルサマスノーです。

左手はアーチではなくトレリスを4枚組み合わせてオベリスク状にしたものに、宇部小町を誘引しています。

宇部小町は、板塀に設置したトレリスにも誘引しています。

110


誘因する際に、間隔が狭いところもあって、葉がかさなりあっているところもありますね(-_-;)

今年は枝も増え、花が咲くのがとっても楽しみなんですよ。


庭巡りしているときは、鉢の土の乾き具合を確認したり、ブラインドを摘んだりする程度でした。

いつものように、バラの芽を見ていたら、アブラムシがついているのを発見!

とうとう、その季節がやってきたのですね。

今日、見つけた7~8株のバラは、手(もちろん、使い捨ての手袋をしていますよ)で捕殺しました。

薬剤散布しようかと思ったのですが、風もあるし、明日は雨らしいので、とりあえず見つけたアブラムシは取り除きました。

花の写真がないと、なんか物足りなく感じます。

大好きなチューリップを1枚、いや2枚となりました(*^-^*)
115


114


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シラネアオイ&一人静、タンチョウソウ

2016年04月19日 | 山野草&野の花
晴れ  最低気温 8.2℃  最高気温 16.9℃

今、山野草コーナーは華やいでいます。

シラネアオイが、美しく咲き誇っています。

3日前には、紫といっていいほど、鮮やかな色でした。
DSC_1364

今日の咲き色は、少しだけ色が抜けたかしら

062

でも、やっぱり濃い目です。

063

奥のほうのシラネアオイは手前のと比べると色が淡いでしょう。

こちらは、色の濃い目のより遅く咲いてきたものです。

だから、咲き進んで淡くなったというわけではないんですよ。

生産者さんによって、花色が微妙に異なるんですね。

遅れていた白花シラネアオイも咲いてきました。

026

花が食べられていますね。 

株がまだ小さいので花数は多くはありません。

024


反対側から全体を撮ってみました

027

手前に見えるのは白花エンレイソウです。もうすぐ咲きそう(*^-^*)

一人静も綺麗に咲いてきましたよ。

060

064

二人静は、消えちゃったみたいです。

タンチョウソウ(別名:岩ヤツデ)も庭のあちこちで咲いています。

043


さて、今日は大雨のたびに浸水してしまう東側ボーダーガーデンの小路を直しましたよ。

このことについては、以前にも話題にしたことがありましたね。

排水をよくするために土中に埋め込んでいたU字溝の上の土を取り除き、除草シートをはがしました。

グランドカバーとして植えていたムスカリや、バーベナ、ベロニカ等々を取り除き、ここにレンガと玉石を乗せました。

小道全部となると、14~5メートルの長さになるので、かなりの労力とレンガ代がかかります。

それで、両端と中央の3か所だけ、とりあえず施工してみました。

除草シートを外したので、排水は早くなるかと思うけれど、時々U字溝を掃除しなきゃならないね

今回も、作業に忙しく、写真を撮るのを忘れてしまいました。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日常の春の庭

2016年04月17日 | 母の庭
手をかけられなくなっても、美しい花姿を見せてくれるのは球根植物です。

母の庭でも、水仙や貝母百合が活躍しています。

香り水仙



腰をかがめない母は、香りを嗅ぐことができませんが、清楚な白い花は、心を落ち着かせてくれます。


いたるところに、この水仙が咲いています。



もちろん、私の庭にもね。

貝母百合も、わんさかと咲き誇っています。

ちょっとズームにして写してみました。





白八重エゾムラサキツツジが母の庭にも咲いていました。



夫が母にあげたものです。しっかり根付いたようです。

この可愛らしいツツジの名前は?



ビオラの花くらいの小輪の花が咲き揃ったら、綺麗でしょうね。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の庭でも桜が満開

2016年04月14日 | 母の庭
母の庭でも、桜が満開でした。

場所によっては、葉桜になっているところもありました。

外からはもちろん、家の中にいても、目に入る桜は十月桜です。




この桜、ここ4~5年、毎年のようにアメリカシロヒトリの被害にあっています。

それで3年前に、管理しやすいようにと幹の1/4を切り詰めました。

それは、見事に咲いていたので、がっかりしていました。

ところがね、今年は、花つきがよいのよ。

我が家の十月桜が芳しくなかったので、この花姿を見たときは、嬉しくて、ヤッホーと飛び上がって叫びたい気分でした(笑)



母も私達夫婦に感化されてか、同じ品種の桜の木を植えています。

これは佑道桜
一重で大輪の花を咲かせます。

植えてまだ2年目の若木です。


こちらは(↓)植えて何年になるのかなぁ~、かなり幹が伸びています。

寒緋桜
近くで見ても、花の美しさは感じませんが、情景を作ってくれる桜なので、遠くから眺めるのに良い桜です。

桜のようにも見えるヒマラヤユキノシタも


おまけです(笑)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イカリソウやニリンソウが咲き始めました

2016年04月14日 | 山野草&野の花
曇りのち時々晴れ  最低気温 10.4℃  最高気温 17℃

桜の記事が続きましたので、今日は可愛い山野草をお届けしましょう。

まだ、咲き始めたばかりの山野草は、ちょっと、弱弱しげに見えます。

イカリソウ サルフレア
029

028

今年、一番最初に咲いたイカリソウです。

DSC_1361

一月前までは紅葉した古葉で覆われていました。

花は小さいのに、以外にも葉は大きいのよ。

今は、黄色とクリームのグラデーションが美しい小花だけが立ち上がっているところです。

イカリソウ
017

花はもちろん綺麗、それに劣らずハートの形をした葉も可愛いくて、つい葉を見入ってしまいます。

このイカリソウの葉は赤く縁取りされ、毛羽立っています。

他のイカリソウはまだ葉だけのものや芽がちょっとだけ出てきたところ。

4月の下旬がイカリソウの見ごろの季節になりそうです。

鉢で育てたニリンソウは、地植えに比べると、早く咲きだしますね。

ニリンソウ
032

少女のような雰囲気がなんとも可愛い!!

八重咲きニリンソウ
033

黄花イチリンソウ
048


イチリンソウは、やっぱり白花ねと口を滑らしたら、夫に怒られちゃった。

これを購入したのはお父さんでした。

エゾエンゴサク
035

去年はもっと花色が濃かったような気がするんだけど・・・・

034

淡い色合いも素敵ですけどね。

山シャクヤク
047

今年、山シャクヤクの育ちは良い感じがします。

蕾が7つ持っていますので、上々じゃないかしら!(^^)!


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。


庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の季節

2016年04月12日 | 
桜が咲く季節、ちょうど見ごろが近づいてきた頃、決まって花冷えがするんですね。

庭の桜もほぼ満開となりました。

車で20分も走れば、桜の名所があるのですが、人が込み合うところはあまり得意ではない私達夫婦は静かに庭の桜で花見をします。

吉野桜(撮影日:2016.4.11)

曇り空の中で写したので、画像が少し暗くなっています。



陽光桜





紅千代枝垂桜

こちらは、開き始めたばかりです。

八重紅彼岸桜


細く切れ込みのある小さな花弁が重なって咲く桜です。


雅桜


八重紅彼岸桜とよく似た桜です。花弁は八重紅彼岸桜よりやや丸みを帯びて優し気に咲く桜

この桜の下では、愛犬テリーが眠っています。

今頃、お花見をしているかな。

名前からわかるように皇太子殿下と雅子様のご成婚を記念して、雅(みやび)と命名された桜です。

桜っていいですね。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

染井吉野も陽光桜も満開です

2016年04月12日 | 
晴れ  最低気温 0.9℃  最高気温 12.8℃

昨日は、花冷えのする寒い1日でした。

せっかく、お花見にきてくれた友人も、どんなにか寒かったことか。

早々に中に入り、ティータイムにしました。

花冷えするお花見は、花よりだんごですね。

とはいっても、茶の間からは、下の画像と同じように、染井吉野がみられるので、お花見もしましたよ。

12 005

冷たい風が吹いていましたが、桜は散ることなく、美しい花姿を見せてくれました。

今日は一転晴れわたり、絶好のお花見日和。

今日だったらよかったのにね。

今が満開の染井吉野と陽光桜、一緒にご覧ください。

染井吉野
12 021

012


12p 018

12p 003

陽光桜

12 007
奥に見える白っぽいのが染井吉野です。


023


025


12 003


裏庭では、シラネアオイのつぼみが上がってきました。

12p 023

白花のほうも、只今準備中です。



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンギナリアと白花雪割草

2016年04月09日 | 山野草&野の花
晴れ時々曇り  最低気温 2.0℃  最高気温 21.8℃

あったかいですねぇ~

6月上旬並みの気温に、庭の草花も咲き急いでいます。

そんなに早く咲かずともいいのにね。

先日、ご紹介しましたサンギナリアも綺麗に咲いてきました。

DSC_1295


DSC_1294

今日は陽射しが強すぎて、白い花はうまく撮れませんね。

少し、見えてきた柏のような葉も見どころですよ。

DSCN1915

可愛く並んで、咲いているでしょう。

DSCN1914

17本の花が一緒に咲きそろうことはないと思うけれど、これだけでも充分だわ(*^_^*)

DSCN1955

サンギナリアを植えているすぐ側で、雪割草が暑そうに花茎を寝かせて咲いていました。

その中で、遅咲きの雪割草だけが気持ちよさそうそうなんです。

一重で、一般的な雪割草の1.5倍位、大きな花を咲かせる雪割草です。
DSC_1300

この雪割草、表のお顔も可愛いのですが、裏側から見た姿もなかなかのものなんですよ。

DSC_1299

白い花びらに、がくのロゼワイン色が見えるでしょう。

素敵だなぁ~と、ひとり悦に入って眺めているんですよ。

明日は、また、桜かしら?

またか、と思われるかな。

桜が大好きな私なんですもん。


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

陽光桜が開花しましたよ

2016年04月06日 | 
青空が広がり、庭の木々の芽ぶき、球根花の開花は猛スピードで進んでいます。

各地から桜便りが聞かれるようになり、我が家の庭の桜はまだかと、毎日そわそわしています。

3月末から暖かい日が続き、ようやく我が家の河津桜も満開になりましたよ。



河津桜は早咲きの桜として有名ですが、私も早く春を感じたいと庭に植えたものです。

我が家の桜の中で一番先に花を咲かせてくれます。

濃いピンクの大きな花が咲く河津桜は蕾も大きくて、膨らんでいくのを見るのが、春をまつ間の楽しみでした。

早咲きとあって、3月初めには、蕾が膨らみはじめるので、毎年期待感に胸も膨らみます。

もう咲く頃かなと思っても、中々簡単には咲いてはくれないのよね。

ゆっくりゆっくり時間をかけて開花した時は、喜びもひとしおです。

ただ、ひとつ予想外のことがありました。

開花までにたっぷりの時間が経過しているでしょう。

だから、葉芽も一緒に育って、満開の頃には葉桜となってしまうのです。



そんな河津桜が満開になる頃、次に気になりだすのは陽光の開花です。

昨日の午後、5輪以上の開花を確認できました(ヤッホー)

陽光の開花(2016年6月5日)




暖かい日が続きます。

陽光は、この後、一気に咲き進みそうです。
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

我が家で白雪姫と呼ぶサンギナリア

2016年04月05日 | サンギナリア
晴れ時々曇り  最低気温 3.3℃  最高気温13.1℃

真っ青な青空が広がっています。

爽やかな風とともに、沈丁花の香りが漂っています。

DSC_1124

私の庭にも、きらめく季節がやってきました。

何からUPしたらよいのか、迷うほど、一気に開花ラッシュが到来しました。

嬉しい悲鳴をあげています

開花が少しずつ、ずれてくれるたら、ゆったりした気分が味わえるのに・・・

私の御都合なんて、どうでもいいことなんです。

草花は咲く時が来たら咲く、散る時は散るのだから、その一瞬、一瞬を花の方に合わせなくちゃね。

今日、私のテンションをあげた子がいます。

サンギナリア(別名:カナダけし)です。

朝、庭巡りした時の画像です

DSC_1149

1輪は花が開きそうでしょう。

この沢山の芽、テンションあがります。

DSC_1150

DSC_1151

数えたら更に17芽となっていました。(最高記録♪♪~最高記録

お昼を食べた後、そろそろ咲いたかなと思って、また見に行ってみました。
(気になるのよねぇ~)

なんと、3輪も咲いていたんですよ。

DSC_1203

DSC_1202


DSC_1201


DSC_1200

サンギナリアって、柏の葉のような形をした葉に包まれているの。

その姿が可愛くて。白雪姫が誕生したかのように、私には見えるんですよ。

だから、私は、我が家の白雪姫と呼ぶんですよ。

他にも咲きそうなのが・・・

DSC_1206

サンギナリアが次々と開花の準備をしている一方で、クリスマスローズは種を付ける準備をしています。

来年のために、花柄を切り、玄関に飾りました。

DSC_1107

玄関が暗くて、ここには残念ながら、せっかくのクリスマスローズが霞んで見えますね。

この場所には、ぱっと明るい水仙の方が似合っているわね、

DSC_1101

クリスマスローズは、さて、どこに飾ろうかな?


ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開花便り~スノーフレーク~

2016年04月03日 | 水仙

曇ったり晴れたり  最低気温 7.9℃  最高気温1 8.1℃

薄い雲に覆われながらも、気温もあがり、そこそこのお天気です。

庭巡りをしながら、今日もブログに載せる花を物色しているんですよ。

今日はこれがいいな。

スノーフレークです。

白い花びらの先っちょに、グリーンがのっていて、何とも愛らしい。

014

可愛くて、つい、何枚も写してしまいました 

008

お顔を見て下さい。黄色の蕊がめっちゃ可愛いでしょう。

それに花弁には、縦縞がうっすらと入っているの。

楚々とした雰囲気を持ち合わせているところも、お気に入りなんです。

011

012

あら、まぁ~、蜂が飛んできましたよ。今年初めてお目にかかりました。

スのフレークは、小さな子供の頃から、実家に植えてありました。

母からスズラン水仙と教えられ、ずっと水仙の仲間だと思っていました。

水仙でないことを知ったのはいつのことだったか・・・だいぶ後のことです。

スノーフレークはヒガンバナ科だったのですね。

釣り鐘状の花がスズランに、細長い葉っぱが水仙に似ていることから、合せてスズラン水仙と呼ばれるようになったとか。

この花と似ているのにスノードロップという花もありますね。

こちらは草丈が低く小さいから、春の妖精とも呼ばれていますが。

最後に、スノーフレークの俯いた姿を、もう一度ご覧くださいね。

009



ブログランキングに参加しています。
下のバナーをクリック(ポチ)していただけると励みになります。
応援よろしくお願いします。



庭・花壇づくりランキングへ


にほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする