晴れ 最低気温 20.2℃ 最高気温 28.6℃
夏がやってきたみたいです。
昨日の夕方から小雨が降り、蒸し暑さが拍車をかけているようです。
今朝5時頃からバラの消毒を行いました。
もうすでに、うどんこ病や黒星病が発生しております。
ガーデニングで一番嫌いなことは消毒ですが、そんなことも言っていられないので、ご近所さんが活動する前に消毒を済ませなくちゃ。
あるブログを見ていたら、今年11回目の消毒を済ませたとか書いてあって、すごく感心したのを思い起こしました。
花も沢山咲いて、葉っぱも綺麗なのは、手をかけ、愛情をかけてもらっているからですね。
触発されて、私もということで重い腰をあげて、今年4回目の消毒しました。
秋バラを楽しむには、あと何回消毒しなきゃならないかしら・・・・
今日は陶芸教室の日、庭遊びする時間はありません。
急いで家事を済ませ、先日大雨の日に自宅で作った花瓶を持って、公民館に向かいました。
素焼きしてもらうため、梱包していたものをとったら、
「アッ!ギョッ」です。
壊れちゃっている。
私のやること・・・・
気を取り直して、教室では友人にあげる花瓶を2個作りました。
家に帰ってそのことを夫に話したら
「アンタのやることは何でも中途半端だからそうなるんだよ」と慰めてくれるどころか、お叱りを受けた( ノД`)シクシク…
さて、昨日の続きです。
今日は、これまでブログに載せUPできなかったホワイト、イエロー、レッド系のバラを載せました。
ホワイトマスターピース(HT)

ホワイトマスターピースは、咲き始めのグリーンをのせて咲いてくるところが素敵です。

樹の若返りを図るため、昨年拳骨剪定をしてみたら、シュートは上がってきたけれど・・・
なんか新苗の雰囲気ですよ。
クレア・オースチン


大好きなバラなのに・・・
いつも首を垂れて咲いています。花も気がつけばヒラヒラ舞い落ちていることが多くて、中々写真を撮る機会がありませんでした。
ファビュラス!

1本のシュートからこれだけ沢山の花をつけます。
このようなシュートが今年は何本も出て、私を期待させました。
見頃の時期を見計らってブログに載せようと思っていたら、強風と大雨になぎ倒されてしまいました。
ショックでしたが、切り花で大いに楽しみました。
アイスバーグ
このようなシュートが今年は何本も出て、私を期待させました。
見頃の時期を見計らってブログに載せようと思っていたら、強風と大雨になぎ倒されてしまいました。
ショックでしたが、切り花で大いに楽しみました。
アイスバーグ


つるアイスバーグ

これも、あまり写していなかった。
昨年が咲きすぎたのね。
つるバラは樹勢が良すぎるので、冬にちょっと肥料をあげただけでした。
花が少なかったのは、栄養が足りなかったせいね。きっと。
ジャクリーヌ・デュ・プレ

今年は、虫にやられるわ、花がすぐに散っちゃうわで、載せられませんでした。
今、蕾をつけているので、今度はちゃんとした花姿を載せましょうね。
ピース(HT)

ピースは咲き進んでいく間に、ピンクがのってきて、優雅な花を見せてくれます。


天津乙女
世界中で最も多く植えられているバラなんだとか。
ピースと一見似ていますが、弁先が尖っているでしょう。
快挙(HT)

花弁が幾重にも重なり華やかですが、きつい感じがしないでしょう。
内側のイエローを外側のクリームの花弁が優し気に包み込んでいるからでしょう。
レミーマルタン

バターカップ(ER)



ザ ピルグリム(ER)

我が家には少ないレッド系のバラです。
ザ ダークレディー

今年は、今までにないくらい大きな花を咲かせました。
欲を言うならば、樹高がもう少し高いと嬉しいのですが。
ラバグルート
欲を言うならば、樹高がもう少し高いと嬉しいのですが。
ラバグルート
綺麗な黒みのあるバラです。
他のバラが散り始めた頃、咲いてくる遅咲きのバラです。
ワイルドブルーヨンダー
真っ直ぐに伸びるので、優雅さに欠けるところもあるけれど、中々可愛いバラなんですよ。
フリフリの花弁が意外性がありますね。
そうそう、なんといっても丈夫なバラですよ。
次回はピンク系をお届けします。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。

薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村
フリフリの花弁が意外性がありますね。
そうそう、なんといっても丈夫なバラですよ。
次回はピンク系をお届けします。
ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。
薔薇(バラ)ランキング

にほんブログ村