四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

ペチュニアの切り戻し

2017年07月08日 | 暮らしとガーデニング日記
晴れ  最低気温 18.7℃  最高気温 31.7℃

今日もうだるような暑さです。

父の命日にちょっと早いのですが、姉妹3人が集まるのでお墓参りに行ってきました。

私達は暑い暑いと連発しているのに、母は暑くないと言います。

お年寄りのこの暑くないが怖いのですよね。

2日ほど家を空けるので、鉢ものがちょっと心配です。

少し、日陰に移動したものもありますが、腰と膝を痛めているので、軽いものだけです。

後は、みんなに(花達)に頑張ってもらうしかないわね。

ペチュニアは台風の影響でと、その後の暑さで、花もぐたっとしているので、お出かけ前に切り戻しました。

これは1週間ほど前に写したものです。
DSC_9948

DSC_9927

1週間ほど前は、こんなに、綺麗に咲いていたのに、元気がなくなるときって、たちまちですね。

ガザニアは、とっても元気です。
このシルバーリーフのガザニア、中々良いでしょう。
DSC_9919
ここは、朝陽は良く当たるけれど、午後からは松や桜、そしてブロック塀で陽を遮断するから、ビオラだってまだ抜かれないで、元気にしています。

エキナセア ピンク
DSC_9912
花弁が細く長く下向きにつけるこのエキナセアの名前、忘れちゃったわ。
DSC_9910

ちょっと奇妙な花形をしているルドベキア グリーンウィザード
DSC_9907
黄色い小さな花なんですけど、咲き進んじゃったわね。

といっても、極端に咲いている期間が短いです。

このエキナセアのすぐ傍で、長いこと咲いているセントーレア デアルバータです。
DSC_9911
アザミに雰囲気が似ていますが、矢車草の仲間です。

特に、咲きかけたばかりの紫色が美しいです。

咲き進んでいくうちにピンク、薄いブルーと花色が変化するのも魅力的です。

DSC_9913
セントーレアは好きな宿根草で、モンタナ・ジョルディもまだ少し咲いていますよ。

明日、明後日とブログはお休みします。



ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


薔薇(バラ)ランキング



にほんブログ村



コメント (2)