四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

秋と言えば菊の花

2017年10月26日 | 庭の草花・宿根草・多年草・球根類
晴れ  最低気温 4.4℃  最高気温 19.7℃

庭を巡っていると、ひと際目立って咲いているのがノコンギクです。
DSC_1491

その美しさに目を奪われてしまいます。

毎年、増えているけれど、来年も間引かずに咲かせようと思う。

この花とお似合いの花があったら、コラボさせたい。

我が家にある花の中では白花の秋明菊なんか似合いそうなんですけど、少し花の時期が早いのよね。

来年は何か後方に植えたいな。

半日蔭の秋の花・・・見つかるかな。

ところで、秋の花と言えば、菊があげられますね。

最近では、菊はあまり人気がないのだそうです。

そういえば、菊祭りや菊人形展は、かつてのような賑わいを見せなくなりましたね。

特に若い方には、仏花のイメージが強くて庭に植えるのは敬遠されるそうです。

そういえば、昔職場の同僚が、引っ越ししたばかりのマイホームに、おしゅうとさんが勝手に菊を植えていったと怒っていたことがありました。

私は菊が好きですが、それでも庭に植える時はちょっと悩んでしまうものね。

だから、大部分は畑の一角に植えてあります。

我が家の庭(畑)でもそんな菊が咲き始めていますよ。

DSC_1508

DSC_1507

最近では、豆菊に惹かれています。

何度かのせましたっけ?(笑)
DSC_1529

載せていたら、ごめんなさい。でも、可愛い豆菊でしょう。

DSC_1504

DSC_1506

古くから植えてある菊です。
DSC_1500

DSC_1498

浜菊はまだ咲いていませんが、これくらいの蕾の頃も綺麗だなと思うんですよ。
DSC_1493

菊が咲いて、ツツジが紅葉して、深まる秋を感じています。

DSC_1496


ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


薔薇(バラ)ランキング



にほんブログ村



コメント (2)