四季彩ガーデンにようこそ

四季折々に庭に咲く草花やバラ、クレマチス、山野草などを紹介しています。

活躍しているバラ&他

2017年10月28日 | バラ
晴れのち曇り  最低気温 5.8℃  最高気温 17.5℃

秋バラをうまく咲かせられなかった私ですが、セプタードアイルだけは、例外で9月からずっと咲き続けています。
DSC_1618

花の性質なのか、たまたま植えた場所の環境がよかったのか・・・

秋も咲かせたい、殺菌剤、殺虫剤を使いたくない方には、お勧めのバラです。

DSC_1614

セプタードアイルの頭上には、エゴノキの枝が伸びて、日当たりもよいというわけではないのに、元気印のバラなんですよ。

DSC_1616
カップ咲きで、ちらっと蕊をのぞかせる姿がキュートです。

昨日、載せたばかりのマチルダを再登場

沈丁花の和の雰囲気にも融け合っています。
DSC_1626

奥に見えるイエローの花は、ゴールデンボーダーです。
DSC_1629
クリームとイエローのグラデーションが美しいブーケのように咲き、誰にも愛されるバラです。

ついつい甘くなりがちな庭の引き締め役として、コバルトセージを植えました。

DSC_1545
花は小さいけれど、冴え冴えとしたコバルトブルーが存在感たっぷりです。

同じく淡いブルー系の花がバラとバラの間に植えてあります。

サルビア サリーファンは6月からずっと咲き続けています。
DSC_1534

ここは、ツツジも植えてある和の雰囲気のある場所ですが、このような草丈の低い花が、和の庭とバラのつなぎ役となっています。

そう感じるのは私だけかもしれませんが(笑)ブログランキングに参加しています。
応援よろしくお願いします。


薔薇(バラ)ランキング



にほんブログ村



コメント