昨夜もかなり雨が降ったらしく、小径も花も濡れています。
濃霧と霧雨状況下で1日のスタートを切りました。
タロちゃん、最近私が実家の玄関ドアを開け、部屋のドアを開けても、母の隣でぐっすり眠っているんですよ。
声をかけるとようやく起きるんです。
以前は、私の車が駐車する音で、歓迎の鳴き声を発していたのに。
14歳になったタロちゃんは、すっかり老犬です。
散歩を済ませ、タロちゃんはすぐさま、母のいる茶の間に入っていきました。
毛の生え変わりでブラッシングをしてあげたいところですが、今日は関節外科の受診日でしたので、実家に長居していられません。
家に戻り食事を済ませ、病院に向かっている頃には、陽射しが届き、暑い日(最高気温29.6℃)となりました。
親指の付け根の痛みは、ほぼ消えましたが、右手中指のばね指は、今でも傷むので、漢方薬 ツムラの「桂枝加朮附湯」を処方していただきました。
これで、痛みが軽減すると良いのですが。
関節の曲げ伸ばしの違和感と傷み、しびれ、冷え性、腰痛にも効能があるそうです。
どれも、私に該当する症状なので、この漢方薬に期待しています。
庭で咲いている花です。
ペルシカリア ブラックフィールド
道路に面したフェンスでは、つるバラ「荒城の月」「ゴールド・バニー」の二番花が咲いています。
同じく「トイ・トイ・トイ」にも二番花が咲いています。
クイーン・オブ・スゥエーデン
これは、とっても花持ちが悪く、朝咲いたと思うと夕方には散ってしまいます。
真夏に咲かせておいて、花持ちが悪いというのは、勝手ですね(;^_^A
猛暑や自身の指の痛みで「花を買いたい病」は、少し収まっていましたが、今日久々に病院の帰り道、園芸店に立ち寄って、日日草とエキナセアを買いました。
久々の花やさんは、やっぱり楽しいわ。
夕方になって植えましたが、写真を撮る時間がありませんでした。
今日の記事のタイトルにもなっているのに、肝心の画像を載せられず、ごめんなさい。
ご覧いただきありがとうございました。
よろしかったら応援してくださいね。