奈良にある橿原神宮へ初詣。こんな日を小春日和というのだろうか、晴天に風もなく穏やかな一日。3日日を避けた人たちでまあまあの人出。出店もけっこう軒を並べ香ばしいいい匂いが流れてくる。
広い境内の砂利道を進み拝殿へ。ここは初代天皇神武天皇をお祀りしている。明治23年官幣大社として創建された。
手水用には感染対策で長い青竹に穴をあけ、そこから水が流れおちるように工夫されてあった。
健脚根付を買った。旅行に出かけられますようにとの願いをこめて。
池ではカモたちがのんびりと泳いでいた。人に慣れているのかな?